![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:199 総数:520063 |
10月7日(水) 2年生理科の授業
2年生理科の授業の様子です。
小グループでダンゴムシと蜂の模型を比較して、 共通点や相違点を見つけています。 各自が見つけた違いをグループで交流し、 図にまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(火) きらり学級 校外学習
きらり学級は10月6日(火)にダイソーへ買い物学習に行きました。
購入物品は家庭科で使用する、手ぬぐい2枚とカバン用テープの3点です。 自分で商品を選択し、一人ずつレジで代金を支払って、領収書をもらうのが課題です。 「領収書をお願いします」上手に言えたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(月) 3年生第2回定期テスト
3年生は今日から3日間、第2回定期テストです。
今日と明日は5時間授業です。 がんばれ 3年生 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(金) 授業の様子
1年生 英語
一人ずつジェスチャーを交えながら絵に描いてあることを 紹介しています。表現力がついているかどうかを確認する テストです。自分の番を待っている間は、ワークでこれまでの 学習の練習問題に取り組んでいました。(写真上) 1年生 社会 電子黒板に教科書の図を提示し、説明しながら 先生が描きこんでいます。 言葉だけで聞くより、視覚的にも確認出来て分かりやすいです。 (写真中・下) どちらも6時間目の授業でしたが、みんな必死に学んでいました。 生徒の皆さんには、授業に向かう心を大切にしてほしいです。 なんのために学ぶのか、誰のために学ぶのか 学校生活を、毎日の授業を、共に学ぶ仲間を大切にできる 高取北中学校の生徒であってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(木) 午後からの3年生の授業
本日から10月です。
3年生の午後の授業の様子です。 国語の授業では教室でみんなに向かってマスクを外せないので、 廊下に一人ずつ出て「スピーチテスト」をしていました。 (写真上) 理科の授業は「力学的エネルギー」の単元を学習しています。 (写真中) 数学は解の公式を使いこなせるように練習問題に向き合っていました。 (写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |