![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:39 総数:128313 |
10月6日 火曜日
校庭に吹く風がとても気持ちいいです。運動会に向けた練習も少しずつ進めています。
(1) 縦割り班グループに分かれて、ソーランの個人練習。思うように伝えられなかったこと。難しかったこともあったようで苦戦している様子もみられますが、手取り足取り教えている高学年の姿をみるとほほえましくも、頼もしくも感じました。 (2) 今月より、学習支援の守下先生が学校に勤務されています。20代前半の若い男性の先生です。今日はロング昼休憩に4年生の「こおり鬼」に参加。担任の田中先生も20代前半の若い先生です。この2人が鬼になって子どもたちを追いかけるのですが、鬼の足が速い!速い!!ハイレベルの鬼ごっこに盛り上がっていました! (3) 同時進行で、低学年は読み聞かせ。体を乗り出してお話を聞いている子どもたちもいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日 月曜日
朝晩が本当に涼しくなって、長そででないと過ごせないようになってきました。
今日は3時間目に運動会に向けて、学校全員で初めてのソーラン節の練習をしました。 5・6年生の見本を見ながら、下級生が真似て練習をしました。思っているよりも早く覚えられたなと思いました。明日6日(火)は、縦割りグループでの練習になります。高学年のリーダーシップに期待したいと思います。 給食時間には9月の表彰がありました。今回は6年生のお姉さんが「感謝の気持ちが伝わるで賞」に選ばれました。給食の配膳の先生にいつも自分から「ありがとうございます」というあいさつをしてくれている姿が目にとまったことから選ばれました。普段からきもちのいいあいさつをしてくれるお姉さんです。これからも、明るい気持ちにさせてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1 TEL:0829-86-0611 |