![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:290 総数:742792 |
R2.10.1. 体育祭 1年生の部 開会式 no.2
係の仕事にも、責任を持ち、行動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R2.10.1. 体育祭 1年生の部 開会式 no.1
吉島中学校の体育祭、1年生の部 開会式
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R2.10.1. 体育祭 選手宣誓
「宣誓!!」
吉島中学校生徒一同は、これまでの練習の成果を十分に発揮し、体育祭ができることに感謝し、正々堂々と戦うことを誓います。 赤組は「熱い思いを胸に、心ひとつにして戦うことを・・・」 白組は「どの組よりも声をだす。正々堂々と戦うことを・・・」 黄組は「勝利を掴むために、ワンチームとなって戦うことを・・・」 青組群「一致団結し、チームの絆を深めることを・・・」 誓います!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R2.10.1. 体育祭 全体開会式
今年の体育祭は、学年ごとの開催。放送による全体開会式。放送部、生徒会執行部が進行しました。
熱い想いを伝えてくれた体育委員長の景山君「体育祭は唯一クラスで団結して行える行事です。だからこそ、今までの練習の成果を発揮して、後悔のない体育祭にしよう。いろいろな人が係の仕事をしてくれます。これまでにボランティアをしてくれた人もたくさんいます。どの種目でも協力、団結し、一人一人が体育祭の主役という意識を持ち、ベストを尽くそう。体育祭ができることに感謝し、一緒に創りあげましょう」 校長先生「今年の体育祭は、例年通りの開催はできなかったけれど、どのような形であれ、体育祭を実行することにより、みなさんに良き想い出を作って欲しい。全力を尽くすこと、仲間と協力することの大切さを学んで欲しい。これまでの体育委員の頑張りにも感謝します。みなさんのクラスの団結を見せてください。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R2.10.1. 体育祭 優勝旗を手にするのは
準備は整った。さぁ、後は、君たちの出番だ!優勝旗を手にするのは、何色組群か?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R2.10.1. 体育祭 準備の力
たくさんの人が、様々な場所で、たくさんの準備を頑張った。全ては、体育祭を成功させるために・・・。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R2.10.1. 体育祭 足跡一つないグラウンド
足跡一つないグラウンドは気持ちよい。たくさんの人の思いが込めらたグラウンド。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R2.10.1. 体育祭 「飛躍」
絶好の体育祭日和の中、吉島中学校体育祭が行われました。テーマは「飛躍」、
始まりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.10.01 体育祭3年(速報)
全員リレー
1位:3組 2位:1組 3位:4組 4位:2組 ナイスキャッチ 1回目 1位:1組 2位:3組 3位:4組 4位:2組 2回目 1位:3組 2位:2組 3位:1組 4位:4組 大縄飛び 1回目 1組:61回 2組:51回 3組: 93回 4組:82回 2回目 1組:62回 2組:63回 3組:103回 4組:67回 R02.10.01 体育祭2年(速報)
全員リレー
1位:5組 2位:4組 3位:1組 4位:2組 5位:3組 ナイスキャッチ 1回目 1位:5組 2位:1組 3位:2組 4位:3組 5位:4組 2回目 1位:5組 2位:3組 3位:4組 4位:2組 5位:1組 大縄飛び 1回目 1組:59回 2組:48回 3組:52回 4組:54回 5組:77回 2回目 1組:64回 2組:73回 3組:47回 4組:64回 5組:70回 R02.10.01 体育祭1年(速報)
全員リレー
1位:4組 2位:1組 3位:3組 4位:2組 5位:5組 ナイスキャッチ 1回目 1位:1組 2位:5組 3位:2組 4位:4組 5位:3組 2回目 1位:3組 2位:1組 3位:2組 4位:5組 5位:4組 大縄飛び 1回目 1組:62回 2組:26回 3組:62回 4組:34回 5組:44回 2回目 1組:64回 2組:30回 3組:70回 4組:55回 5組:53回 R2.9.27. 広島県吹奏楽フェスティバル
9月27日(日) 広島文化学園HBGホールにて「2020広島県吹奏楽フェスティバル」が開催され、吉島中学校吹奏楽部が出場しました。
曲名「ヒムソング・ヴァリアンツ」 作曲「ロバート・W・スミス」 今年は、新型コロナウイルス感染症の関係で、これまで目標としていたコンクールも中止となってしまいました。 しかし、この度、発表の場を与えてもらうことができました。 「音楽を奏でる喜び、仲間とともに音楽を創る楽しさを表現しよう」とできる限りの練習を頑張りました。そして、日曜日の発表となりました。 入場から、退場まで、きびきびとした立ち振る舞い。聴いていたホールのみなさんに、心一つに奏でた音とともに、感謝も届けられましたね。 聴いていて、とても感動しました。吹奏楽部のみなさん、ありがとう。 とっても素敵でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() R02.0927 男テニ部市総体 その3
1回戦は対 五日市南中。見事勝ち上がり、2回戦は対 城南中。カットボール苦しみ、残念ながら惜敗しました。3年生にとっては最後の試合、完全燃焼しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.09.27 男テニ部市総体 その2
強風のため、サーブやリターンの方向や力加減などの調整が必要です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.09.27 男子テニス部の市総体
昨日の女子の試合に引き続き、今日は男子の試合が中央コートにて行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() R2.9.26. 市総体 女子ソフトテニス部 no.4
ボールをつないで、チャンスを作り、ピンチになっても、つないでいった姿。心ひとつに最後まで戦い抜いた姿が素敵でした。そして、試合には出場できなかったけれど、審判、線審をしてくれた仲間にも感謝です。支えてくれた仲間に感謝し、これからの学校生活も頑張ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R2.9.26. 市総体 女子ソフトテニス部 no.3
初戦は、対 可部中。2−1で勝利し、2回戦進出。2回戦は、対 古田中。2−0で勝利し、3回戦進出。3回戦は、対 伴中。2−0で惜敗。ベスト16という結果となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R2.9.26. 市総体 女子ソフトテニス部 no.2
朝、学校で練習をして、会場入りしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R2.9.26. 市総体 女子ソフトテニス部 no.1
第68回広島市中学校総合体育大会 ソフトテニスの部 女子団体戦が、広島翔洋テニスコートで行われました。今年はコロナ感染症対策の関係で、市大会は団体戦のみ。今日は、メンバー8人のみの大会参加となりました。しかし、昨日まで、3年生部員16人が誰一人引退することなく、最後まで練習を頑張ってきました。今日は、16人の心を一つに戦おう!と決意し、出場しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R2.9.25. 2学年練習 no.5
ナイスキャッチ、、、そして、終わった後は・・・片づけまで頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |