最新更新日:2025/08/06
本日:count up27
昨日:160
総数:648632
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

国語科の授業

4年生が、詩の学習をしています。「忘れもの」という4連の詩を味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動の授業

3年生が英語の学習をしています。「I like〜」「I don't like〜」を使って、色や果物、野菜などの好ききらいを表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

2年生が国語の学習をしています。想像力をふくらませて「あったらいいな、こんなもの」を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

今朝も子どもたちは朝休憩を楽しく過ごしています。大休憩、昼休憩の暑さ指数が気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

さわやかあいさつ運動

今日は9月1日、さわやかあいさつ運動の日です。いつも子どもたちの登下校を見守っていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科の授業

1年生が生活科の学習をしています。今日は自分たちが育てたアサガオの種を、来年の1年生にプレゼントできるように準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

6年生が理科の学習をしています。カレーライスを例に、食物連鎖について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動の授業

4年生が英語の学習をしています。まずは、先生が隠したカードを、英語で答えるゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科の授業

3年生が音楽の学習をしています。今日は「鑑賞」のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

5年生が漢字の学習をしています。同じ読みで異なる漢字を、辞書を使って意味をはっきりさせながら使い分けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

週の初めですが、熱心に課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

おめでとうございます。

6年生の藤縄あのんさんが、新聞の「ニュース5・7・5」というコーナーに作品が掲載されたと報告に来てくれました。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

一週間の始まりです。今週は台風の進路が気になります。

画像1 画像1
画像2 画像2

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が10より大きな数について学習しています。1つずつ数えながらチェックしたり、10のかたまりを囲んだりしています。

音楽科の授業

4年生がリコーダーの練習をしています。もののけ姫の曲を上手に演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がナップザックづくりをしています。修学旅行に持って行けそうです。

体育科の授業

2年生が体育の授業をしています。10月の運動会に向けて、整列の仕方や並び順について練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間

5年生がひろしま平和ノートを使って学習をしています。牛田浄水場の方々の尽力を通して、原爆投下後の復興の様子を感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

夏休みが終わって、最初の1週間が過ぎようとしています。今朝も子どもたちは元気に朝休憩を楽しく過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会

午後から多目的教室で学校保健委員会を開催しました。学校から定期健康診断の結果や食育指導、環境衛生等について報告しました。学校医の先生方、薬剤師の先生からは、新型コロナウイルス感染症に関わって、健康診断や衛生面での注意事項、自己免疫力を高めることなどご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

下校予定時刻

学校だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401