最新更新日:2025/07/15
本日:count up8
昨日:62
総数:160837
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

「芽が出とる〜!」

 今日,さくらのプランターをみんなで見に行くと…「芽が出とる〜!!」ダイコンとカブの芽が出ていました。「もうできた?」「まだだよ〜。」と話しました。「ここは出てないよ。」とニンジンの芽はまだ出ていませんでした。ニンジンの芽が出るのもこれからどんどん大きくなるのも楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習

 中工場と西部リサイクルプラザへ校外学習に行きました。工場の方のお話をしっかり聞き,教科書では勉強できないことをたくさん勉強してきました。見学を通して,ごみを処理する大変さを知り,これからはきちんと分別したり,ごみを減らしたりしようという意識をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科でおもちゃを作っています。1年生をおもちゃランドに招待して楽しんでもらうために,はりきって活動しています。計画をたてて,実際に作るところまでやりましたが,班でよく協力しているので,完成間近です。完成が楽しみです。

電子黒板登場!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、全学級に電子黒板が設置されました。ペンや指で簡単に文字を書いたり消したりでき、正確な図形もすぐに描け、使い方は無限大です。近いうちにWi-Fiともつなぐことができるようになります。
 今日は早速時間割を書いたり、書写で使ったりと各学年で活用しました。

野外活動 野外炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2
 野外炊飯をしました。かまどに火をおこしてご飯をを炊きました。感染症予防のためおかずの調理はできないので、レトルトの牛丼の具を温めてご飯に掛けて食べました。

野外活動 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
 7時半から朝食でした。いつもより遅い時間の朝食のためおなかがすいていたようで、みんなもりもり食べていました。メニューはご覧の通りです。
もちろん全員元気です!

野外活動 朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の集いの様子です。一晩過ごしてレベルアップを感じます。集合の仕方が立派になりました。ラジオ体操をしました。

野外活動  カプラ

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨夜の最後の活動、「カプラ」です。班のみんなで力を合わせて作品を作りました。

野外活動 夕食

 17時からは夕食タイムでした。感染症予防のため、全員前を向いて食べました。
メニューはカレーとトンカツとサラダでした。
画像1 画像1

野外活動  アスレチック

 午後の活動、アスレチックが始まりました。冒険橋、スパイダーマンわたり、ラダー、一本道渡り・・・他にもいろいろあります。全てクリアできるかな?
画像1 画像1

野外活動「なぞときオリエンテーリング」

 最初の活動は、「なぞときオリエンテーリング」でした。決められた時間の中で、コースを回り、各ポイントを探してそこにある問題を解く活動です。班のみんなで協力してポイントを探しました。天気もよく、最高のオリエンテーリング日和です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 野外活動 開校式

 無事到着して開校式が終わりました。これからなぞときオリエンテーリングに出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動へ出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から5年生は野外活動です。例年とは異なり、2日間という短い日程ですが、様々な活動をする予定です。
 出発式の後、体育館を出ると、外にはたくさんの児童と先生たちが見送りに集まっていました。これには5年生もびっくり。ととても嬉しそうに手を振って出発しました。
 予定通り9時には学校の近くの道路で待っていたバスに乗り込み、みんな元気に出発しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217