最新更新日:2025/08/07
本日:count up11
昨日:59
総数:648822
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

生活科の授業

2年生の教室では、これから植え替えるピーマンとミニトマトのスケッチをしています。見たり触ったり、においをかいだりしながら、絵や文章で表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

1年生の教室では、ブロック5つを使って、いろいろな形を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がホウセンカの種を植えています。種をよーく観察したら、ていねいに植えていきます。大きく育ちますように。

朝休憩

今日は月曜日、一週間の始まりです。今週も分散自主登校ですが、朝の準備を済ませた子どもたちが楽しそうに遊んでいます。栽培委員会の高学年も活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校

画像1 画像1
分散自主登校の1週目が終わりました。また来週も、元気に登校してくることを楽しみに待っています。

2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字ドリルや算数ドリルの課題を確認しています。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室では、昨日と同じようにブロックを使って課題の確認をしています。

分散登校

画像1 画像1
今日はBグループの登校日です。登校班できちんと登校しています。

2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
長い臨時休業のため、子どもたちの体力や心のケアが気になります。今の気持ちを書けるようにアンケートをしたり、グラウンドでは1年生から3年生の受け入れの子どもたちが体を動かしたりしています。

2時間目の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
学習課題について、テレビや黒板を使って丁寧に確認をしています。

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の教室では、以前ホームページでも紹介した雲や天気について確認をしています。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室では、算数の課題について、ブロックを使ったりしながら確認しています。

分散登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はAグループの登校日です。朝はまだ眠そうな子もいます。地域の皆様、子どもたちの見守り活動、本当にありがとうございます。

4年生

4年生の教室では、ドリルを使って学習したり、課題の確認をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級では、課題の答え合わせをしたり、ドリルを使って学習したりしています。

国語科の学習

ドリルを使って、漢字やひらがなを学習しています。3年生と1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラスでも

テレビを使って一斉指導の後、それぞれのクラスで子どもたちの実態に合った指導をしています。2年生では手洗い場の使い方を、ひまわり4組では具体例を取り入れて学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日と同じように、テレビ朝会の後、保健指導を行いました。新型コロナウイルス感染症の拡大予防のために、自分たちにできることについて学習しました。

分散登校 2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は分散登校2日目、Bグループの登校日です。元気に登校してくる子どもたちの姿を見ると、ほっとします。

算数科の学習

6年生の教室では、算数科の課題について答え合わせや解説をしています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

下校予定時刻

学校だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401