最新更新日:2025/07/16
本日:count up4
昨日:274
総数:389734
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

4年生 七代目金城一国斎先生に教えていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月1日(木)に,江波にお住いの漆芸作家である七代目金城一国斎先生にお越しいただき,子どもたちの前で高盛絵の制作過程を見せて頂きました。子どもたちは,興味深々に話を聞いたり,身を乗り出して作品を鑑賞したりしていました。高盛絵に関心が高まった子どもたちから,様々な感想や質問も出ました。これからの調べ学習に生かしてほしいと思います。

5年生 クラブ活動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月1日(木),第2回目のクラブ活動がありました。前回のクラブではオリエンテーションが中心だったため,本格的な活動が始まったのは今日からです。中には,3役の1つでもある,書記として活躍する5年生もいました。
 2年目のクラブ。「4年生のお手本になろう」と奮闘する姿も見られました。これから,高学年としてさらに活躍していってほしいと思います。

10月1日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
小型セサミパン
きのこスパゲッティ
フレンチサラダ
牛乳

天然のきのこは秋に旬を迎えるものが多くあり、きのこに含まれるビタミンDにはカルシウムの吸収を助ける役割があります。
ビタミンDは日光に当たることで皮膚からも生成することができます。きのこを食べて、しっかり外で遊ぶことで骨を元気にしましょう。今日は旬のきのこがたっぷりのスパゲッティです。

大量調理では麺の茹で加減が大切です。火力が強い釜での調理はあっという間に加熱されます。芯が残っている固めの状態で釜から上げ、配膳時にはちょうど良い柔らかさになります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

警報発表時等の登下校

通学路

シラバス

お知らせ

学校経営計画

学校だより

学校納入金の納入方法及び口座振替について

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349