|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:160 総数:543308 | 
| 先生の読み聞かせ 2年生  先生の読み聞かせ 3年生  先生の読み聞かせ 5年生  今日は,第1回目でした。先生方がそれぞれ選んだ本を児童に読み聞かせました。 アルミ缶回収 2  長期に渡る保管をありがとうございました。 今後もどうぞよろしくお願いします。 アルミ缶回収 1  企画運営委員の児童が,張り切って回収をしてくれました。 おはようございます 安全に注意して,登校してください。 クラブ活動  早速,準備の仕方を確認して活動を開始していました。 感染症の影響で,例年より開催回数が少ないですが,楽しんでほしいと思います。 玉結びと玉どめ
 5年生の家庭科では,裁縫用具を使って学習しています。 今週は,針に糸を通し,玉結びと玉どめの練習をしています。はじめて針に糸を通した人もいたようです。楽しく学習していますが,玉結びと玉どめには,苦戦している人もいます。 おうちで練習できるように,練習用紙を配っています。声掛けをしていただけると嬉しいです。 裁縫用具への名前書きなど,ありがとうございました。   今後の雨について・・・ 今後,雨の強い時間は,今日の15時〜明日の3時頃(未明)を見込まれています。 警報の発表については,何とも言えませんが,もしかしたら可能性もあります。 もし,明日7:00の段階で警報が出ているようでしたら,7:00に学校メールとホームページで登校の可否についてお知らせしますので,ご承知おきください。 どうぞよろしくお願いします。 2年生の授業 落ち着いた学びができており,学習の深まりを感じました。 この調子で頑張ってほしいものです。 5年生 外国語  書く活動を主に学習していました。 6年生 図画工作  風景画です。自分のお気に入りの景色を下書きしています。 みんな熱心に描いていました! 図書ボランティア 発足会 活動は既に始まっているのですが,正式なスタートです。 総勢30名だそうです!今年度もよろしくお願いします。 1年生 50m走  まっすぐ,50m走れるか心配していましたが,何とか・・・ みんなの応援の声が響いていました! 6年生 読み聞かせ  最後の1年間,しっかりと聞いてほしいと思います。 そして読書活動の一助としてもらいたいです。 1年生 読み聞かせ 大きな絵本に興味を持って聞き入っていました。 読み聞かせ スタート!  毎年のことですが,児童の読書活動を充実させるための大きな意識付けになっています。 6年生 理科・実験2  これからも感染対策に留意しつつ,平常の日々を取り戻していきましょう。 6年生 理科・実験 1  各自が役割を決め,手際よく作業を進めていました。 さすが最高学年です。 1年生 今日も張り切っています!  今日も張り切って学習していました。 活気があって,とてもうれしいです! | 
 
広島市立舟入小学校 住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 | |||||||||||