3年生の授業
3年生の授業は、数学です。計算問題に取り組んでいましたが、ただ単に正解かどうかの内容にとどまらず、どんな方法で解いたのかを答えさせながら、一番解きやすい方法を考えさせていました。正解か不正解かだけではないので、「そうか」という発見をした生徒もいるのではないでしょうか。
【校長室から】 2020-09-15 14:38 up!
2年生の授業
2年生の授業は、音楽です。期末試験も近いので、提出物の説明がありました。そのあと、久々にリコーダーを吹きました。先日は「運指」だけだったので、音を聞きながら演奏するというのはいいものです。
【校長室から】 2020-09-15 14:23 up!
1年生の授業
1年生の授業は、英語です。英語の質問を聞いて、「Yes,I do. No,I don't.」で答える練習を繰り返していました。聞き慣れることが大切なんでしょうね。
【校長室から】 2020-09-15 14:17 up!
今日の今山(寒山)
今日も秋晴れです。ぽっかりと浮かんだ雲と爽やかな風、よく見ると山に雲の影がありました。「雲の影」だなんて、自然の大きさを感じます。
【校長室から】 2020-09-15 14:11 up!
3年生の授業
3年生の授業は、道徳です。この時間は授業参観でした。テーマは「私も高校生」です。なぜ勉強するのか。やろうと決めたことを実行するとどんないいことがあるのかを考えていきます。勉強って高校生になるためだけにするんじゃないんですよね。
【校長室から】 2020-09-14 17:22 up!
2年生の授業
2年生の授業は、道徳でした。テーマは自己を見つめるです。自分が考えている自分と他人が見ている自分の両方から、客観的に自分を見つめ直すというものです。他人から自分がどう見られているかを知ることには、緊張感が走りました。
【校長室から】 2020-09-14 17:14 up!
1年生の授業
1年生の授業は、福祉体験学習です。認知症サポート養成講座を行いました。基本的な知識を学んだ後、認知症のお年寄りにどう接するのかをロールプレイング(役割を演じる疑似体験)しました。生徒の対応も素敵で、大人の私たちも学ぶことが多いものでした。
【校長室から】 2020-09-14 17:08 up!
今日の今山(寒山)
秋雨前線も遠ざかりました。今山上空の雲も秋の気配を感じさせてくれます。風もすっかり秋の風です。
【校長室から】 2020-09-14 17:00 up!
放課後絆学習会
放課後を使って、「絆学習会」が行われています。試験が近いこともあってか、多くの生徒が自主的に残って学習しています。一生懸命に取り組んでいる自分を感じてください。「努力はあなたを裏切りません」
【校長室から】 2020-09-11 17:00 up!
内科検診
9月11日(金)午後
今まで新型コロナウィルス感染症拡大予防のため延期されていた内科検診が行われました。朝のSHRで検温と健康観察の確認を行い、検診前に手洗いを行い、健康観察の確認も行って一人ずつ間隔を開けて検診します。
【学校行事】 2020-09-11 13:52 up!
3年生の授業
3年生は、社会科の歴史の授業です。太平洋戦争中の国内体制の説明がされました。ここでも生徒の理解が進むよう当時の写真が資料として提示されています。現在とは全く違う生活をイメージするためには、適切な資料が必要です。
【校長室から】 2020-09-11 12:46 up!
2年生の授業
2年生の授業は数学です。1次関数の式を求めることが今日のテーマです。わかりやすい板書、視覚的な支援もしっかりとできています。わかりやすい授業のために、大切な視点がしっかりと盛り込まれています。
【校長室から】 2020-09-11 12:40 up!
1年生の授業
1年生は、英語の授業です。代名詞を覚えることが今日のテーマです。生徒に見通しが立つよう今日の授業の流れが示されています。授業改善のひとつですが、インクルーシブ教育の視点でもあります。予測ができることは、安心感につながります。
【校長室から】 2020-09-11 12:31 up!
今日の今山(寒山)
天気予報通りに朝から雨です。出勤時に五日市方面から川角のトンネルを越えた途端、「ポツポツ」の振り方が、「ザー」に変わり驚きました。今山は雨にかすんで全く見えません。
【校長室から】 2020-09-11 12:22 up!
3年生の授業
3年生も体育祭の練習です。今日は競技説明と入退場の動きがメインです。上から見ると広いとはいえないグラウンドですが、この少人数での貸し切り状況を見ると、ちょっと贅沢な使い方だなあと思ってしまいます。
【校長室から】 2020-09-10 13:59 up!
2年生の授業
続いて2年生の家庭科です。布製バッグの製作です。ミシンをかけやすくするために、布を折ってアイロンをかけたり、ミシンで縫ったり、細心の注意を払いながら作業を進めていきます。技術のグループと異なり、黙黙と作業を進めています。
【校長室から】 2020-09-10 13:54 up!
2年生の授業
2年生の授業は、技術・家庭です。まずは技術、ペン立て作りですが、細かい作業になっています。慣れない手つきで、他人の力を借りながら作業を進めます。ひとつの作業が終わるたびに、歓声を上げています。
【校長室から】 2020-09-10 13:48 up!
1年生の授業
いよいよ体育祭の練習が始まりました。実は、1年生はグラウンドで授業をするのが、入学以来初めてなんです。新型コロナの影響ですが、マスクなしで活動できる日を願っています。
【校長室から】 2020-09-10 13:43 up!
今日の今山(寒山)
今日の今山は穏やかです。天気予報によると今週末から秋雨前線の影響が見られるようです。あれだけ暑かったのに秋の気配は近づいています。
【校長室から】 2020-09-10 13:34 up!
校内整備(業務の先生ありがとうございます)
業務の先生に熱中症対策のためミストシャワーを取り付けていただきました。大人数が一度にとはいきませんが、気持ちのいいミストを浴びることができます。またグラウンドの端の雑草を刈っていただきました。ありがとうございました。
【校長室から】 2020-09-10 13:09 up!