![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:91236 |
子育てちょこっとアドバイス![]() 子育ての悩み解決のヒントになるアドバイスがいっぱいです。 幼児教育アドバイザーさんからのアドバイスもあります。 右側→→→配布文書にNo.1〜No.9まで、掲載しています。 こちらをクリックしてもご覧になれますので、ご活用ください。 ↓↓↓ ☆ No.1 食事編1 ☆ No.2 睡眠編1 ☆ No.3 排泄編1 ☆ No.4 食事編2 ☆ No.5 睡眠編2 ☆ No.6 片付け編1 ☆ No.7 片付け編2 ☆ No.8 スマホ編1 ☆ No.9 遊び編1 明日はたんぽぽ広場(2・3歳児ランド)です![]() ![]() ![]() 初めての方も大歓迎です。申し込みは不要です。 明日の「ポンポンスタンプ遊び」は、まる〇、さんかく△、しかく□、ギザギザなどを組み合わせて、形見つけをしてみましょう。 リボン、ブドウ、お花・・・何に見えるかな?囲って模様にするのもいいね。自由な発想で想像力をいろいろ働かせて、オリジナルの万国旗を作ってみましょう。そして、10月3日の運動会の会場!青い空に飾って楽しもう! 明日は、「かけっこよ〜いどん!」やミニリトミック&ヨガコーナーもあります。 どうか、お天気が回復しますように。お待ちしています。 明日は晴れるかな![]() 強い風が吹きましたが、皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。 台風が通り過ぎた後も、雨風が心配ですので注意してくださいね。 昼前に警報が解除されたので、その後、風のやんでいる時を見計らって、先生たちは運動会に向けて園庭のトラックを作りました。 明日、ピカピカのトラックを思い切り走ってくださいね。 晴れたら、リレーやかけっこが楽しみですね。 8月生まれのお誕生会![]() ![]() お誕生児さんの発表は、「切り紙と合奏」でした。 なんと、1枚の紙を上手にハサミでチョキチョキ!くまさんやうさぎさんが仲良く手をつないで出てくるではありませんか。お見事でした!! 合奏は、鈴、タンブリン、ミュージックベル、鉄琴が登場!素敵な音楽隊でした! 晴れ舞台は、ドキドキしたけど、大成功だったね。 いろいろな経験をして、これからも、元気に大きく育ってくださいね! 今日の「ちょっとだけ体操」![]() ![]() ![]() 日に日に、足が開き、腕が伸び、片足立ちもバランスがとれるようになってきています。 子供たちの成長はすごいですね。 体操が終わった時、友達と笑顔で顔を見合わせながら、「楽しかったね〜!!」 という子供たちの感想が聞こえてきました。 楽しみながら自然と、全身を伸び伸びと動かすことで、心と体が喜んでいるようです。 元気かな?![]() 暑い日が続き、チョコ君は、お家の下の方にもぐって出てこないことが多くなりました。 「チョコ君、元気かな〜」子供たちのかわいい声が聞こえたのでしょうね。 ひょっこりと、顔をのぞかせてくれたチョコ君。子供たちの視線の先にはかわいいチョコ君がいました。子供たちもホッと胸をなでおろし一安心。 早く涼しくなって、チョコ君が、お家の中を自由に動き回れるといいですね。 なかよし会![]() 砂ぼこりが舞い上がったり、物が飛んだりして危ないので室内で過ごしました。 学年間の交流「なかよし会」、今日のゲームは仲良しグループで「積んで積んで競争!」です。楽しく遊ぶために、ルールを守ることが大切だということを理解し、先生のお話をよく聞いていました。 大きい組が小さい組をやさしくリードしてくれました。 やさしいお兄さんお姉さんの関りに安心している小さい組。 お互いに、思いやりのある心・すなおな心が育っていることが嬉しくなりました。 今日も水遊びは楽しい![]() ![]() ![]() 「もっとかけて〜」水がかかってもへっちゃらです。 水がたまった所では、ドロドロの土で泥団子作りがはじまっていました。 身体をやわらかく![]() ![]() ![]() 少しずつ続けていくうちに、身体が柔らかくなっていきます。 五感で感じる![]() ![]() ![]() 遊びながら、五感で感じている様子がいっぱい伝わってきました。 冷たい物を触ると気持ちがいい、 砂や土のサラサラ感やねっとり感・・・などなど。 楽しく遊びながら脳もフル回転 幼児期は、自発的な遊びを通して、全身の感覚を豊かにしていきたいですね。 子供たちやお母さんたちの集中して遊ぶ姿や笑顔がいっぱいでした。 明日はたんぽぽ広場です![]() ![]() まだまだ暑いですが、みんな元気に過ごしています。 明日は、たんぽぽ広場(園庭開放)の予定です。 ブランコ、玉入れや的あての運動遊びの他にも、リズムコーナー、カラフル氷遊びのちょこっとひんやりコーナーもあります。 砂場や木陰で涼んだり、水分補給をしたりしながら、広い園庭で伸び伸び遊びましょう。 9月の予定や内容は、こちらをクリックしてご覧ください→9月の予定 |
広島市立安幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目26-18 TEL:082-878-8500 |