最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:16
総数:69749
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

バルーンって楽しい!

バルーンを使って遊びました。
ばら組さんがきく組さんを優しくリードしてくれました。
みんなの大好きなバルーン、またしようね!
画像1
画像2
画像3

今年最後の水遊び

今日は、最後の水着に着替えての水遊びでした。
今年の水遊びは、シャワーや水鉄砲を楽しみました。新型コロナウィルス感染症対策のため、プール遊びはしませんでしたが、園庭で水に親しむ活動で解放感をいっぱい味わいました。
台風の影響もあり今日は少し過ごしやすい一日でした。
運動会に向けて体操をしました。少しずつ子供たちの活動も秋に移行していきます。
園庭開放で遊びに来てくれた小さいお友達も、一緒に体操していました。

画像1
画像2
画像3

「とんぼを飛ばせてあげたい!」

とんぼができると、それを持って遊びはじめた子供たち。
「ご飯食べたよ」「一緒に遊びたいって」「びゅーんって飛ぶよ」
そんな中で、「外でとんぼを飛ばせてあげたい!」と、子供たちからリクエストが!
園庭に出ると、とんぼを持って走り回る子供たち。
「おいかけっこしてるよ」「ここで一休みするんだって」
子供たちの発想って本当に豊かで面白いですね!
画像1
画像2
画像3

とんぼを作ったよ!

連日保育室にとんぼが遊びに来てくれたことから、興味をもち始めたきく組さん。
大好きなとんぼを作りました。
「とんぼのめがねは何色にしようかな」
「こうすると先生が青く見えるよ」
作りながら思わず口ずさんでしまう姿もありました♪
画像1
画像2
画像3

二学期もチャレンジ!

5歳児ばら組さん、二学期も毎朝運動チャレンジをしています。
夏休み前には、うまくできなかったことが急にできるようになり、うれしそうな子もいます。座ってじっとしているので話しかけると「どうしたら、できるか考えているんだ。」と友達の姿を見ている子もいます。夏休みの間に心も体もひとまわり大きくなったのではとうれしくなることがたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

何ができるかな?

5歳児ばら組さんは、紙粘土をこねて製作をしました。紙粘土に好きな色の絵の具を少し混ぜるとマーブル状のきれいな色になりました。二色入れるともっと素敵になりました。こね具合で色が変わることを楽しんでいました。形を整えてビーズをさしました。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026