最新更新日:2025/07/16
本日:count up6
昨日:79
総数:338282
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

外で快適に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は暑さ指数が30度を下回りました。
子どもたちの元気な声が、久しぶりに校庭に戻ってきました。
運動場での体育も、理科の実験も快適に行うことができました。

しかし、台風10号の接近がとても心配です。
ご家庭でも、台風情報のご確認をよろしくお願いします。

汚れに合わせて〜6年生家庭科〜

6年生が家庭科の学習で校舎内の掃除をしています。
毎日学校では掃除時間に掃除をしていますが、今日の掃除はいつもと違います。
事前にどんなところにどんな汚れがあるのかを調べ、その汚れを落とすために必要な道具をそれぞれが考えています。
歯ブラシ、綿棒、まつい棒・・・・など、細かい部分をきれいにするためのおそうじグッズを各自が準備し、それを使って黙々と取り組んでいます。
「汚れたところをきれいにする」というはっきりとした目的があるので、手を抜く人など誰もいません。
きれいになっていくのを見るのは、とても気持ちがいいものです。
この体験が、毎日の掃除に生かされるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、ごはん、マーボー豆腐、中華サラダ、牛乳です。
 9月になりましたが、まだまだ暑い日が続いています。
 給食室は火を使うのでどうしても室温が上がります。調理員さんは白衣の中を風が循環する「ファン付き白衣」や、保冷剤を入れることのできる「冷却ベスト」を着て、頑張って給食を作っています!
 また、暑い時期は衛生管理にも一層注意しています。給食では、食中毒予防のため、サラダに使う材料はすべて一度加熱し、冷却しています。(きゅうりやハムもです!)また、加熱後の食品は素手で扱わないよう、使い捨て手袋を使用します。
 いつも給食室では「暑い中ありがとうございます!」「給食が大好きでたまりません!」「今日もしっかり食べます!」と、児童のみなさんが声をかけてくれます。みなさんの笑顔を見ると、頑張って作ったかいがあったなぁ…と嬉しくなります。

マットあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の体育の授業です。
写真を見て「あれっ?」と感じた方もいらっしゃるのでは・・・・。
体育の授業を教室で行っているのです。
というよりは、『教室で行わざるえなかった。』のです。
ここのところの猛暑で、運動場はもちろんのこと体育館も『危険な暑さ』で運動をすることがかないません。
机やいすをさげた教室はとても狭いので、数名ずつ順々に運動を行います。
このような状況でも、子どもたちは先生の指示をよく聞き、ルールを守りながら運動を楽しんでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204