最新更新日:2025/08/06
本日:count up82
昨日:157
総数:533323
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

3年生 国語

画像1画像2
3年生の国語は,話し合ったことをホワイトボードを使って整理していました。
短時間で話し合いができるように,気を付けていました。

4年生 理科

画像1画像2
4年生の理科の実験です。
豆電球の付き方をいろいろと試していました。
電球がつくと,歓声が上がっていました。

8月24日の献立

☆今日の献立☆
減量ごはん 親子うどん のり塩風味白身フライ 牛乳

夏休み明け1回目の給食,1年生が給食当番デビューしました!
夏休みまでは6年生のお兄さんお姉さんが配膳をしてくれていましたが,
今日から1年生が配膳をします。
給食が始まる少し前に給食室の前に元気にスタンバイしていました。
重たい食缶も、みんなで協力をして運んでいました!

画像1画像2画像3

1年生 図画工作 2

画像1画像2画像3
四つ切りの画用紙は,1年生にとってかなり大きく感じられます。
なかなか全部を使って描くことは難しいのですが,1年生児童は体中で大きな画用紙と格闘していました。

1年生 図画工作 1

画像1画像2画像3
1年生の図画工作の様子です。
四つ切りの画用紙いっぱいに,クレパスで描いていました。
身を乗り出すようにして描いている姿が印象的でした。

4年生 学習の様子

画像1画像2
いつも集中して学習に取り組んでいる4年生です。
いつ行っても緊張感が感じられます。
「学び」が深まっている気がしています。

本の読み聞かせ 四年

画像1
夏休み明け、初めての読み聞かせでした。図書ボランティアの皆さんが教室にほっとする空気を入れてくださり、四年生もこの時間を楽しんでいます。ありがとうございました。

本の読み聞かせ 二年

画像1画像2
8月26日(水)朝の時間、図書ボランティアの方が本の読み聞かせをしてくださいました。屋外はどんどん暑くなってくる時間帯ですが、みんな静かに話に聞き入っていました。楽しい場面では笑い声もおきました。

2年生 夏休みの作品

画像1画像2
2年2組の教室に,大きな作品が掲示されていました。
児童の夏休みの作品です。
あまりの立派さに・・・
教室の後ろから,みんなを見守ってくれています!

4年生 読み聞かせ

画像1画像2
4年生の読み聞かせの様子です。
暑い中でも少し「ほっと」する時間になっています。
ここで頭の活動をスタートさせて,頑張ってほしいものです。
図書ボランティアの皆様,いつもありがとうございます。

2年生 本の読み聞かせ

画像1画像2
夏休み明け,最初の読み聞かせです。
2年生は,しっかり聞いて,朝の良いスタートが切れました。
日常が戻ってきた感じがします!

実の観察

画像1画像2画像3
8月25日(火)2h 5年生が実の観察をしました。野菜をはじめ色々な植物の実を見つけていました。

とべ!

画像1画像2画像3
8月25日(火)1h 1年生の生活科「季節を遊ぼう」の学習で水鉄砲をしました。マヨネーズやケチャップ等の容器に水を入れ、勢いよく容器をつぶして水を飛ばします。子どもたちは喜々として活動していました。

ミスト!

画像1画像2
ミストの扇風機が,初登場です!
子どもたちも珍しそうで,喜んでいました。
少しでも熱中症対策になればと思っています。

学校だより8月号その2をアップしました

 本日,お子さんが学校だよりを持ち帰ります。確認をお願いします。

<swa:ContentLink type="doc" item="64474">→こちらをクリックしてもページが開きます</swa:ContentLink>

スタート!

画像1画像2
いよいよ始まりました!
夏休みの課題を集めたり,新しい学習を始めたりと,いつもの光景が戻ってきました。

気分一新!

画像1画像2
夏休み明け,気分を一新してスタートです。
掃除用のぞうきんも新しい物なっていました。
ピカピカ!です。

夏休み明け

画像1画像2画像3
8月24日(月)2週間という短い夏休みが終わり、子どもたちが元気に登校しました。
朝の全校朝会では校長先生が「今日から休みモードを切り替えて頑張りましょう。」ということと「熱中症や新型コロナウィルス感染症の危険は続いています。安全に過ごすためのルールを守って生活しましょう。」とお話されました。
各教室の机の上には夏休みにみんなが頑張った課題がたくさん集まり、夏休みの思い出を発表していました。

SC便り(8月)をアップしました

 SC便りを本日,お子さんが持ち帰ります。11月までのスクールカウンセラー相談日についても確認してください。

→こちらをクリックしてもページが開きます

先生方からのメッセージ 3

画像1画像2画像3
まだまだ暑い日は続きますが,みんなで頑張っていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事等
9/7 身体測定(3年):振替日:
身体測定(3年):振替日
9/9 16年読み聞かせ:昔話出前授業・身体測定(1年)
9/10 身体測定(たん・ひま・なの):ベルマーク回収:6年修学旅行説明会(15:00〜6年各教室)
9/11 身体測定(2年):代表委員会(運動会の取組):SC相談日

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

アンケート

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255