最新更新日:2025/07/23
本日:count up226
昨日:376
総数:778662
学校教育目標 「心身ともにたくましく 自ら学び 考え 実行する生徒の育成」  合言葉  「みんなでつくる 生徒が主役の二葉中学校」

夜間学級オープンスクールのお知らせ

 今年度も夜間学級では、9月と11月にオープンスクールを開催します。実施要項をご覧いただき、興味のある方は是非ご参加ください。
 お問い合わせや参加のお申し込みにつきましては、実施要項に記載されている連絡先にご連絡ください。

 『<swa:ContentLink type="doc" item="65021">夜間学級オープンスクール実施要項</swa:ContentLink>』 

 タイトルをクリックして内容をご確認ください。

9/3(木)わたしたちのまなびing その3

画像1
画像2
画像3
 2年生の国語の授業で、文章パズルに挑戦!です。
 小学校5年生で出てくる説明文6段落分が書かれた6枚の紙を、もとの説明文の通りに並べ替えるというものです。ピースをあれこれ並べ替えてみますが、“この順番になるはず”という確信が持てないまま答え合わせとなり、、、。
 3段落目まで順番が合っていた生徒は1人だけ、結局この時間の正解者はこの1人だけでした。
 説明文を読むポイントを思い出して、次回こそは正解できるといいですね。

9/3(木)わたしたちの学びing その2

 今日は、青葉学級1の授業です。
 今日は、席についての作業ではなく、互いの呼吸を合わせて行わないと、うまくできない運動を行いました。
 生徒たちは、事前に、新聞紙を丸めて筒状にしたものを作っています。今日は、二人組になって、それぞれが持っている筒を「せーの」で相手に投げ、相手から投げられた筒をキャッチする練習です。
 「相手のことしっかりと見て」「相手と呼吸を合わせ」「相手を思いやり」が必要で、とても重要です。生徒たちは、共に生活し、普段からよく関わり合っているせいか、上達も早かったです。
 生徒の皆さん、相手のことを思いやることは大切ですね。これからも頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

9/3(木)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の数学の授業です。めあては「式の大小を考えることができる」です。
 先生が、黒板に式『100x+120y>1000』と書き、「x」を「リンゴ」、「y」を「バナナ」として、式を言葉で表現してみましょうと、生徒に問いかけると、生徒から「100円のリンゴをx個買って・・・・・。」と、見事に式を文にすることができました。
 何度もその確認をしたのち、生徒たちは、文章問題に取り掛かりました。
 生徒の皆さん、文章を読み取ったり、数式を文章にすることは、大切ですね。友達とのコミュニケーションにも役立ちそうですね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

9/2(水)わたしたちの学びing

 今日は、3年生の数学の授業です。生徒たちは、プリント学習に取り組んでいました。このプリントは、ほぼ毎日行っているようで、1日で5問、今日で41日目です。プリントは、名付けて「日々計算」。
 生徒たちは、一気に問題に取り組みます。その間、先生からは「いい解き方だ」「めちゃくちゃいい解き方してる」「今日の問題はちょっと難しいけど、頑張れ」などの励ましの声が飛びます。
 制限時間がきたら、先生から「どんどんしゃべって、どんどん交流!」と、教え合いの合図があり、生徒たちは、席を離れて教え合いを始めました。とてもいい雰囲気です。
 生徒の皆さん、関わり合いを大切にして、これからも頑張りましょう。
 
画像1
画像2
画像3

9/1(火)わたしたちの学びingその2

画像1
↑ 今日の3年生のピア学習は、平方根の計算でした。集中してよく取り組むことができていました。

↓ 途中、ちょっとしたトラブルもありましたが。

 14日(月)から第2回テストになります。課題を消化するだけで精一杯、にならないように、計画を立てて早めにテスト勉強を始めましょう。
画像2

9/1(火)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の数学の授業です。めあては「文字を使って表すことができる」です。
 生徒たちは、分かっている数字を使って、分からないことを導き出す練習を行っていました。
 主に文章問題を使って、先生から出されるヒントを聞き、問題を解決する道筋を立てて取り組みました。
 これから生活していく上で、分からないことが出てきたとき、それを解決するときの道筋を立てる訓練にもなるかもしれませんね。  
 皆さん、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ・資料

学校より

夜間学級

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396