最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:29
総数:79684
なかよしひろばの皆様へ 天気のいい日は園庭で水遊びをしましょう。詳しくは幼稚園までお問合せください。

挑戦したよ☆

先生達が研修会で教えていただいた動きに挑戦してみました☆

写真上 「高這い」足と手をしっかりと伸ばして、お尻を高くあげ、足でけりながら進みます

写真中 「お尻歩き」片方ずつお尻を出しながら、お尻で歩きます。お腹をひねる感じに…

写真下 「太ももストレッチ」手で片足をもって、太ももの前を伸ばします

大人も意外と難しく、「自分の体がどう動いているのかな?」と考えながら楽しんで行いました

ぜひ、おうちの人と挑戦してみてくださいね☆
画像1
画像2
画像3

リレー

画像1画像2
熱中症指数を測り 1回だけ5歳児のばら組がリレーをしました

走る前後に、感染症予防の消毒を行いました

ソーシャルディスタンスも配慮しています

力強い走りでした


チャレンジ

暑い中でも、木陰を探して元気いっぱいに遊ぶ子供たち

「なわとびできるよ!」「さかあがりをがんばるよ!」

自分達で目当てをもって、挑戦しています

友達が出来ると、自分の事のように大喜び!

「私もやってみる!」とますます挑戦意欲がわき、頑張りパワーがでるようです
画像1
画像2
画像3

火災の避難訓練

火災の場合の避難方法を確認し、約束を守って避難訓練を行いました

非常ベルや 訓練放送をよく聞き、職員室で火災発生という設定で第一避難場所に避難しました

「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」の約束が守れていました


画像1

ジュズダマ

ジュズダマもたくさん伸びてジュズダマができてきましたよ!

まだ白や黄緑色です

変化していくのが楽しみです

ブレスレットやネックレス・・・今年は何を作るかな?

画像1

トレニアと青じそ

植物もいっぱいの瀬野幼稚園です

かわいいむらさきの花がかわいいトレニアがたくさん咲いています

青じそも子供たちがよく遊ぶ植物です
画像1
画像2

バッタをみつけたよ

バッタ探しをしている4歳児たんぽぽ組
今日はたんぽぽ組の靴箱の中にバッタがいました
捕まえたバッタをずっと眺めていると・・・
「バッタがおんぶしている!!」と大喜び😊
クラスの友達にすぐ知らせていました♪
画像1
画像2
画像3

野菜

画像1画像2画像3
パプリカがやっと黄色く色づき始めました

オクラとナスもできています

教員の研修

画像1画像2画像3
浜脇整形外科病院 理学療法士の先生を招聘し 教員の資質・能力の向上を目的に園内研修を行いました

「子どものからだの根っこづくり」について学びました

からだづくりのポイント
・子どもたちが主体的に「動く」こと
・夢中になって「動く」こと
・子どもたちの経験、体験が五感を高め、才能を開く

講義と実技で学びました
身のこなしを育む体操を紹介していただきました
保護者の方に伝えたり、保育実践の中で取り組んだりしていきたいと思います


今日の稲

画像1画像2
稲が実ってきています

お米がこうやってできることを知らない子供たちもいました

地域の方に苗をいただき田植えをみんなで経験でき身近に観察することができ感謝しています

秋の収穫が楽しみです

小さな大工さん

子供たちが大好きな小さな大工さん

木のトンカチでトントン

「遊園地ができた」「おうちの中を作ったよ」

ボードの中で、いろいろなお話が出来上がっていきますよ☆
画像1
画像2
画像3

形が変わったよ

画像1画像2画像3
大工さんをしていると、何やら発見があったようです

「三角の形を2つくっつけると、四角になった!」

「回したら、四角から違う形になるよ」と、大喜び

遊びを通して、図形が変化する楽しさを感じています☆


かけっこ(5歳児 のばら組)

画像1
画像2
画像3
スタートもかっこよく決まり

走る姿が 素敵です

さすが!のばら組

たんぽぽ組もあこがれのまなざしで見ていましたよ

かけっこ(4歳児 たんぽぽ組)

画像1
画像2
画像3
4歳児 たんぽぽ組も のばら組の走る姿を見てやる気満々

一生懸命、ゴールに向かって走りました

終わった後「私、速かったでしょ」「ぼくも速いでしょう!」「私も速いよ」走り切って自信満々のたんぽぽ組

「また やりたい」「明日もしよう」と走ることが楽しくなっています



和太鼓(5歳児 のばら組)

和太鼓の音が、5歳児のばら組から聞こえてきました

凛々しい顔つきで真剣に和太鼓をたたいていました

とても心地よい音です

かっこよくポーズも決まり思わず拍手をしました

「楽しいね」「またやりたいね」と友達とうれしそうに話していました



画像1
画像2
画像3

バッタ

瀬野幼稚園は自然がいっぱい!!バッタもいっぱい!!

芝生の小山にバッタが元気に跳びはねていました

いろいろな昆虫が遊びに来て、嬉しいですね♪
画像1
画像2
画像3

色水遊び

1学期にお花を使った色水遊びをしていたのを思い出し
イヌホウズキや朝顔を使って色水遊びが始まりました
きれいな色がすぐ出てとても喜んでいました♪
画像1
画像2
画像3

どろんこ楽しいな☆

「つづきしようよ〜」と、今日も元気に裸足でかけだした子供達

「トンネルほろうよ!」「山から川が流れるようにするのはどう?」

友達と一緒に考えたり、試したりして、どんどん道が繋がっていきます

汗をかきかき、バケツで何度も水を運びます

まだまだ道は続きそうです☆
画像1
画像2
画像3

カブトムシの切り紙

夏休みにお家で作った切り紙を幼稚園でもやりたくなりました

難しいカブトムシのあしやつのも頑張って切っていました

「見てください」「上手だね」「すごいね」みんなに見せて褒めてもらいました

にこにこルームにある昆虫切り紙標本が作りたいようです

いろいろな昆虫の切り紙ができるのを楽しみにしているよ
画像1
画像2
画像3

にこにこ広場

画像1画像2
今日は2学期になって初めてのにこにこ広場でした

早速しゃぼん玉をしたり、幼稚園の友達と一緒に砂場で遊んだりして、楽しんでいました

帰るときはちょっとさびしそうでした

次は9月3日(木)です
また来てくださいね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1
TEL:082-894-0994