![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:209 総数:742172 |
R2.9.2. 草むしりボランティア no4
準備、計画は生徒会執行部。実行は生徒。実行後の振り返りは生徒会執行部。
次につなげるため、振り返りをしていました。 色別のクラスプラカードを新しく作ったりしていましたね。 準備から計画まで、生徒会執行部のみなさん、お疲れさま。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R2.9.2. 草むしりボランティア no3
グラウンドから、少しずつ、草が消え、グラウンドらしくなっていきました。
夕方になると、雲が多くなり、涼しくなってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R2.9.2. 草むしりボランティア no2
さあ、抜くぞ!!しかし、最近は雨が降っていないため、地面が固く、なかなか根っこから草を抜くのが難しかったです。そこで、3年生男子グループは、道具と知恵を使い、どんどん草をきれいに抜いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R2.9.2. 草むしりボランティア no1
今年度初めてのボランティア「草むしりボランティア」がありました。
生徒会執行部と生徒約80名、先生たちが集まり、グラウンドなどに生えている草を抜きました。これから始まる体育祭の練習に向けて、グラウンドやその周辺がきれいにすることが目的でした。 色別縦割りでグループを作り、それぞれの場所へ移動です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R2.09.02 素敵な笑顔
表彰後、校長先生より、『この大会が開催されるまでには、たくさんの関係者、先生方が協議をし、「大会を行っても大丈夫か?しかし、三年生に最後の試合をさせてやりたい。しかし、そのためには、どのような対策が必要か・・・」と何度も何度も話し合いがもたれた上での開催だった。』と説明がありました。続けて、『試合を観に行き、一生懸命、そして楽しそうに競技している姿が、とっても格好よい姿として目に焼き付きました。試合後は、「出来てよかった!やり切った!力を出し切りました!悔いはありません!」と話すみんなの姿に感動しました。「大会ができてよかったね」と声をかけると「ありがとうございました」と。心も育っているなと、とても心が熱くなりました。』と校長先生の想いをお話しされました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.09.02 市総体 表彰no.3
○市大会
水泳個人(2年生) 男子400m自由形 第6位 水泳個人(3年生) 男子200m個人メドレー 第3位 男子200m平泳ぎ 第6位 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.09.02 市総体 表彰no.2
○区大会・ブロック大会
卓球個人戦 中区大会 第2位 女子ソフトテニス個人戦ペア 安芸・中ブロック交流会 第3位 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.09.02 市総体 表彰no.1
三年生最後の大会、市総体の表彰がありました。
○区大会・ブロック大会結果 女子バスケットボール部 中区大会 第1位(市総体出場) 男子バスケットボール部 中区大会 第2位 軟式野球部 南Aブロック大会 第3位 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R2.9.02. TV朝会 授業評価向上キャンペーン 表彰
8月に行われた「授業評価向上キャンペーン」が行われました。
目的は、班やクラスで声を掛け合い、「授業に対する意識の向上を図ること。」暮会で一日を振り返り、「自分たちで考えて授業をよりよくしようとする雰囲気をつくること」として行いました。 今日はその結果と表彰がありました。さすが、3年生は全クラス最優秀賞。代表して、SAの評価が各学年で一番多かったクラスの代議員が代表して生徒会長より受け取りました。今回の取り組みをキャンペーンだけで終わりにせず、これが当たり前になっていくといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.09.02 楽しそうな授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |