最新更新日:2025/07/22
本日:count up5
昨日:55
総数:164532

(2年生)工夫して計算

画像1 画像1 画像2 画像2
8月25日 6+12+8の計算の仕方を考えました。
 計算自体はそんなに難しくありませんが,12+8を先に計算することで,簡単な数になって,計算がしやすくなったことに驚きました。
 計算の工夫は少しずつ形を変えて,6年生まで登場します。上手に活用できるようになり,計算が速くできるようになるとよいですね。

(4年生)水のしみこみ方を実験しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月25日 地面の種類によって水のしみ込み方を実験で確認しました。
 砂場の砂と運動場の土と砂利を使って比べました。つぶが大きく隙間が空いている砂利や土はすぐに水がしみ込みましたが,砂場の砂は他の2つと比べてなかなか水がしみ込まず,みんなびっくりしました。
 学校の運動場に水たまりができにくい理由は,水がしみ込みやすい土が使われているからなんでしょうね。

(1年生)時計の読み方を覚えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
8月24日 1年生は,時計の読み方の学習をしました。
 今日は,30分の学習をしました。子どもたちは時計の模型を使って,10時30分の時刻を合わせました。また,10時30分は,10時半とも読むことを知りました。
 いつも目にする時計です。しっかり読み方を理解できたら良いですね。

(4年生)パソコンを使って学びます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月7日 4年生は,文字入力の練習ソフトを使って学習しました。ローマ字入力は難しいですが,練習ソフトを使うと楽しくローマ字を覚えることができるし,タイピングも速くなりますね。
 
 プログラミングの学習も行いました。自分がコンピュータに出した命令通りにイラストが動きます。ゲーム感覚ですが,論理的な思考が必要になります。

 プログラミングにも少しずつ慣れていってほしいと思います。

(5年生)野外活動に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
8月7日 夏休み前の最後の日,5年生は野外活動の日程の確認を行いました。
 みんな一生懸命先生の話を聞きながら,メモをとっていました。
 自律と自立がテーマの今年の野外活動。
 気持ちは既にスタートしていますね。

(4年生)水害が起きた時

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月5日 社会科の学習で,水害が起きた時の市役所と関係機関との関わりや働きについて考えました。
 市役所を中心として,思ったよりたくさんの機関が協力してそれぞれの役割を果たしていることに気がつきました。
 災害から自分たちを守ってくれている機関や人々のことを知ることは大切ですね。これからもしっかり学習を進めてほしいと思います。

(2年生)おもいでをかたちに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月4日 自分の思い出をねん土の作品で表しました。
 初めに子どもたちは,自分の思い出をたくさん挙げました。そして,その思い出のシーンをねん土で表しました。
 作品には,家族や友達,それから動物も登場しました。近くの友達に作品を見せ,思い出を語りながら作っている子どももいました。
 子どもたち一人一人違った,すてきな思い出が作品になりました。

(3年生)習字を書きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月4日 3年生の習字は3文字目の「日」を書きました。
 横画,たて画に加え,折れが入った漢字です。
 また,細かいところでは,突き出したりくぼみができたりする部分もあり,それらを意識することで点画の書き方を理解することができます。これからもポイントを意識して書き,また,硬筆にも生かしてほしいと思います。

(3年生)仕事について学習しています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月3日 3年生の社会科の学習は,お店の工夫について考えています。みんなで意見を出し合い,色々な工夫を見つけました。
 また,国語科の学習でも,様々な仕事の工夫について調べて,メモにしました。
 教科が違い,ねらいも異なりますが,それぞれの学習を関連させることで,どちらの学習も深まりそうですね。

(5年生)8分の6拍子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月3日 音楽でリコーダーの学習をしています。リコーダーはまだ使えないので,子どもたちは音符を見て階名で歌います。
 今日は,8分の6拍子の曲を学習しました。
 リズムが独特で,1小節の中の,1拍目と4拍目が大事だということを,指揮をすることを通して実感しました。
 様々なリズムの音楽にふれ,音楽の楽しさを感じられたらよいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171