最新更新日:2025/07/24
本日:count up11
昨日:195
総数:743128
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R02.08.20 テスト勉強は順調ですか?

みなさん,テスト勉強は順調ですか。来週の火曜日から前期期末テストがあります。しっかり準備して当日を迎えましょう。

1階の第1相談室前に「絆BOX」を設置しています。このBOXには,今までのぼプリ学習の問題やテスト範囲のプリント(数学)が入っています。テスト勉強に使いましょう。また,他の学年のプリントを取って予習,復習するのもありです。積極的に取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.08.20 レベルアップしてます

テスト週間にあわせて、生徒会による授業を向上させるキャンペーンが、今週いっぱいをかけてはじまっています。生徒同士が声をかけあう雰囲気がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.08.19 テストに向けてがんばっています。

本日,絆学習会がありました。どの学年もテストに向けて一生懸命勉強しています。先生に「read」の過去形はなんて読みますかと聞いている人,黙々と自分の課題に取り組んでいる人,数学のわからない問題を友達に聞いている人がいました。

1年生は約40人,2年生は約20人,3年生は約10人が参加していました。明日もありますので,課題が終わっていない人やテスト勉強する人などは積極的に参加しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.08.17 久しぶりの委員会

生徒会委員会がありました。保健委員会では、7月に行った生活リズムカレンダーの振り返りをしました。そして、まだまだ残暑厳しい中での学校生活について、「熱中症」にならないように気を付けよう。そのために、委員長より特に3つの呼びかけがありました。
「朝食をとろう」「睡眠時間確保の工夫をしよう」「水分補給をしっかりしよう」です。
明日の暮会でクラスに呼びかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.08.17 学校が始まりました

9日間の夏休みを終え、今日から学校が始まりました。今朝は、吉島学区青少協の方々が吉島中学校生徒の登校を見守ってくださいました。そして、女子ソフトテニス部も挨拶運動に参加してくれました。まだまだ暑い夏ですが、少しは、元気がでたのではないでしょうか。今週は、午前中の授業となります。一緒に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.08.06 平和について考えました。

本日は平和について考えました。まず,吉島中学校平和宣言を生徒会執行部の生徒が発表してくれました。8時15分には全校生徒で黙祷をささげました。
その後,原爆投下直後の広島の様子を描いた絵をまとめた動画を視聴し,広島に生きる1人の人間として大切にしなければならないこととは何かを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02.08.06 平和集会

平和集会を今年は各教室でTV放送にて行いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.08.05 いいじゃがいもが穫れました

今年の梅雨は長引いたので、じゃがいもの腐食が心配されましたが、よく育っていて収穫できました。くすの葉学級のみんなで掘り出して、陰干しをした後、約450gずつ袋詰めして、先生達に販売しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

月中行事

保護者案内文

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278