![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:209 総数:520286 |
8月7日(金) 教室にて生徒集会
本日は、夏休み前最終授業日でした。
例年であれば体育館で実施していた生徒集会を今日は教室で放送を使って実施しました。 (1)校長先生のおはなし(写真上) (2)生徒会長より (写真中) (3)生徒指導部の先生より夏休みの生活について の3つのお話を教室ではしっかり聴くことができていました。(写真下) いつもより短い夏休み、新型コロナウイルス感染症との闘いはまだまだ続きそうです。 コロナ対策を念頭においたすごし方をして、20日(木)に元気な姿を見せてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(木)平和登校日
75回目の原爆の日、平和学習のための登校日では最初にテレビ放送による平和記念式典の様子を視聴し、8時15分にはみんなで黙祷を捧げました。
その後、こども代表による「平和への誓い」を視聴するなど、平和についてしっかりと考える時間となりました。 今年は、平和公園で行われる「碑前祭」が中止となったため、全校で作成した千羽鶴を、生徒会執行部に代わって教員で届けた様子も紹介しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月5日(水) 1学年総合 平和学習発表会
本日は1学年が6月末から取り組んできた平和調べ学習のクラス発表会でした。
全員が一人、1テーマ決めてこの日のために調べてまとめたことを、発表しました。 1学年の生徒から広島県の公立高等学校の入学者選抜制度が変わります。 新しい入学者選抜制度のポイントの1つに、受検生全員に「自己表現」が実施されます。 自分自身のことや、高等学校に入学した後の目標などについて、自分の選んだ言葉や方法で表現する力をつけておかねばなりません。 高取北中学校では教科の学習や総合の学習などの教育活動全般でこういった力をつけることを意識しています。 今日は、緊張感を持ち、中学生らしく発表する姿をどの教室でも見せてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月5日(水) 3年生卒業アルバム用集合写真
本日は、3年生が外で卒業アルバム用の集合写真の撮影をしました。
マスク着用で集合してポジションを確認します(写真上) マスクを外してまずは一枚目(写真中) お次は手でポーズをつけてハッちゃけたバージョン(写真下) なんだか、とっても嬉しそうに見えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日(月) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() コロナで休業した分、頑張っています。 コンピューター室で1年生の社会の授業をしていました。 夏休みの課題「夢の世界旅行(世界の国調べ)」でレポートに添付する 資料集め、印刷をしていました。(写真上・下) 本日から4時間授業、給食(弁当)、掃除、暮会をして下校です。 部活に入っている生徒は、いきいきと活動しています。 梅雨があけ、夏の暑さ本番です。 これまで以上に、コロナ対策・熱中症対策を徹底しましょう。 |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |