最新更新日:2025/07/24
本日:count up99
昨日:122
総数:541069
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 考えて行動を きりかえて!」

1年生 平和学習

画像1 画像1
 今日は、広島に原子爆弾が投下されてから75回目の8月6日でした。1年生は、初めてこの日を小学校で過ごしました。

 平和式典の様子や平和への誓いをテレビで視聴し、8時15分に黙祷をしました。その後、「おこりじぞう」の話や平和集会で各クラスの平和への誓いなどを聞きました。
 
 今日の学習を通して、「平和」とは何か、しっかり考えることができました。お家でも「平和」について考えてみてください。

6年生のみなさんへ 平和学習

 今日は、8月6日。広島で生活する私たちにとって、特別な日でしたね。平和式典の様子や平和集会、平和に関するDVDの視聴とその後の意見交流など、平和についてしっかり考える一日になったと思います。「平和」はこれからもずっと考え続けていかなければならないテーマです。平和な世界の実現のために、自分たちが学んだことを実行し、伝えていきましょう。
 今日の学習の感想をまとめました。様々な人の考えから、もっともっと考えを深めていきましょう。
 
  平和学習を通して

平和について考えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月6日、75年目の広島の平和記念日です。子どもたちは、広島市の平和記念式典をテレビで視聴、8時15分からの黙とうの後、平和集会を行いました。今年はコロナウイルス感染防止対策のため、全児童が折ったおりづるの献納や各学級の代表による「平和の誓い」の発表の様子を事前収録したものを校内テレビ放送を通じて流しました。その際、計画委員会の児童が放送室で司会進行をしました。各教室の子供たちも平和について考えていました。

6年生のみなさんへ くるくるクランク

図画工作科では、くるくるクランクの学習をしました。
クランクの動きを生かした、面白い作品がたくさんできましたね。
今回は、各クラスの作品を作品集として動画にまとめました。作った人が表現したかった場面や動きの工夫を考えながら見てみてください。


  くるくるクランク作品集


  くるくるクランク44

6年生のみなさんへ

 家庭科「楽しくソーイング」の学習では,トートバッグづくりが最終段階に入ってきました。今回の学習で学んだポケットのつけ方や三つ折りなどを忘れないようにしましょう。6年生の学習では,またソーイングの学習がありますよ。

 算数科の学習では,夏休み前までの学習をたしかめるテストがあります。文章問題のミスが増えてしまっているので,数直線を使って乗り切りましょう!!
 
 ↓↓↓

 文章問題の解き方〜数直線を使って〜

 やってみよう43
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさんへ 生き方学習

 6年生の総合的な学習の時間では,「生き方学習〜輝いて生きる〜」という学習を行います。最高学年のみなさんにとって,社会人になるのは,遠い話ではありません。自分の人生をより豊かにし,輝いて生きるために,自分のこれからの生き方を考えていきましょう。卒業する前には,自分の目標や人生の中で大切にしたいことが語れるように学習しましょう。

 ↓↓↓

 やってみよう42

 総合アンケート
 ※今後の学習に活用するアンケートです。
  当てはまるものにチェックを入れましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かんさつ池通信 「ぬけがら」のちがい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月になって、学校のサクラの木の根元にはたくさんの小さなあなが見られるようになりました。セミの幼虫が地面から出てきたあとです。近くの木の葉には無数のセミのぬけがらがありました。
写真はセミのぬけがらとアゲハチョウのぬけがらです。アゲハチョウは成虫とはあまり、にていませんが、セミは顔がはっきりわかり、セミの成虫とにています。以前しょうかいしたトンボのヤゴのぬけがらに近いですね。チョウは幼虫から、さなぎになり数日して羽化しますが、トンボやセミは幼虫が水や地下から出てきてすぐ羽化します。よく見ると、セミのぬけがらの足や顔には土がついています。

1年生 歩行教室

 今日は、歩行教室がありました。講師の方に来ていただき、横断歩道の渡り方を教えていただきました。「とまる♪ てをあげる♪ みぎみて、ひだりみて みぎをみる♪ みぎをみながら あるく♪ ひだりをみながら あるく♪」と歌いながら、体育館に用意していただいた横断歩道を渡りました。子どもたちは、楽しそうに学習をすることができました。

 今日の学習を日頃の生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034