最新更新日:2025/07/25
本日:count up38
昨日:113
総数:295070
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

平和を考える一日です

画像1 画像1
8月6日(木)
 昭和20(1945)年8月6日
 午前8時15分
 
 広島市に一発の原子爆弾が投下された日です。
 あれから、75年目、今日は平和を祈る一日です。
 
 温品小学校でも、平和集会や平和を考える学習を行います。

平和について考える一日でした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月6日(木)
 
 平和記念式典を視聴し、平和の大切さについて考える一日でした。
 

8月5日(水)

画像1 画像1
今日の献立

ごはん
ヒレカツ
ししゃものから揚げ(追加)
みそ汁
牛乳


ヒレカツ…ヒレカツのヒレは、肉の部位の名前です。ヒレ肉の特徴は、きめがこまかく、やわらかく、脂肪が少ないことです。今日は、豚肉のヒレ肉を油で揚げ、ヒレカツにしました。豚肉は、ビタミンB1を多く含み、夏バテの予防になる食品です。しっかり食べて、暑い夏をのりきりましょう。

臨時休校になった7月14日の献立から,ししゃものから揚げを追加しました。

夏季一斉閉庁のお知らせ

画像1 画像1
 夏季休業中の代休日・閉庁日のお知らせです。
 
 【8月6日の代休日】
       8月11日(火)
 【夏季一斉閉庁日】
       8月12日(水)
       8月13日(木)
       8月14日(金)
 
 御理解・御協力をお願いいたします。

 →夏季一斉閉庁実施について(お知らせ)


8月4日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん
麻婆豆腐
野菜の中華炒め
牛乳



オイスターソース…今日の野菜の中華炒めに,オイスターソースが使われています。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースは,このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る,中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので,料理をおいしくしてくれます。

8月3日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立

ビーンズカレーライス
三色ソテー
牛乳




レンズ豆…カレーライスの中に入っている平たく小さい豆は,レンズ豆です。レンズ豆は名前の通り「レンズ」によく似た豆です。実は昔から食べられている豆で,後からできた「レンズ」がレンズ豆に似ていたので「レンズ」と呼ばれるようになったそうです。主な生産国は,インド共和国やトルコ共和国・カナダで,世界中で食べられている豆です。カレーとの相性がいいですね。

7月31日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん
じゃがいものそぼろ煮
もやしの炒め物
牛乳



今日はクイズです。わたしはなんという食べ物でしょう。ヒントを三つ出します。
➀わたしはおなかのそうじをする食べ物です。
➁四角いもの,丸いもの,糸のように長いものなどいろいろあります。
➂おでんなどの煮物によく使われます。

わかりましたか。答えは「こんにゃく」です。広島市では佐伯区湯来町の特産品です。今日は,糸こんにゃくがじゃがいものそぼろ煮の中に入っています。

臨時休校のため使われなかったじゃがいも・たまねぎを,じゃがいものそぼろ煮に加えました。
暑い日が続いていますが,みんなたくさん食べて元気に過ごしています。

ミストシャワーがつきました

画像1 画像1 画像2 画像2
8月3日(月)
 熱中症対策として、ミストシャワーと中央玄関上に取り付けました。
 外で活動した際、少しでも気持ちよく過ごせますように。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応

学校便り

文書

年間指導計画

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255