最新更新日:2025/08/06
本日:count up39
昨日:82
総数:533362
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 プロジェクト 2

画像1画像2
舟入小学校のために,どんな行動をしてくれるか!とても楽しみです。
6年生は,学校の「顔」です。大いに期待しています。

6年生 プロジェクト 1

画像1画像2
6年生が最高学年として,また学校のリーダーとして活動するためのプロジェクトを開始しました。

6年生 社会

画像1画像2
6年生の社会科の学習です。
歴史の学習に入っているようでした。
教科書を使って,縄文時代と弥生時代の違いについて考えていました。

4年生 理科

画像1画像2
4年生の理科の学習です。ヒトの体についての学習です。
筋肉模型?を使い,自分の腕と比べていました。

折り鶴朝会 5

画像1画像2
出来上がった鶴は,後日,児童会の役員さんが献納してくれます。
平和集会の日に,様子を伝えたいと思います。

折り鶴朝会 4

画像1画像2
6年生のお陰で,どんどん鶴が完成していました。
今年度は感染症の影響で,なかなか1年生と6年生が触れ合う機会が無かったですが,状況を見ながら,少しずつ増やしていければと思っています。

折り鶴朝会 3

画像1画像2
6年生は1年生を見守るように,優しく教えてくれました。

折り鶴朝会 2

画像1画像2
児童会の放送合図で,早速折り始めました。

折り鶴朝会 1

画像1画像2
今朝は7日(火)に予定されていた折り鶴朝会が行われました。
1年生と6年生は特別にペアで折ることになっていました。
「密」を避けるために,半分ずつ集まって折ることになっています。
6年生が1年生を迎えに来ました。

7/9(木)の時間割(たんぽぽ・ひまわり・なのはな)

たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級です。

1.国語 2.国語 3.国語 4.算数 5.算数

持参物:図書の本,マスク

7/9(木)の時間割と課題(6年生)

6年生の時間割と課題です。

1組 1.国語 2.音楽 3.理科 4.算数 5.道徳
   持参物:絵の具道具

2組1.算数 2.社会 3.国語 4.理科 5.図工
   持参物:絵の具道具

3組 1.国語 2.体育 3.道徳 4.算数 5.理科
   持参物:体育セット

4組 1.体育 2.算数 3.国語 4.社会 5.理科
   
6年生の課題は,全学級,自主学習5ページ以上です。

7/9(木)の時間割と課題(5年生)

5年生の時間割と課題です。

1組 1.算数 2.英語 3.音楽 4.国語 5.理科
   課題:自主学習4ページ以上

2組 1.算数 2.国語 3.英語 4.社会 5.学活
   課題:自主学習4ページ以上

3組 1.理解 2.理科 3.国語 4.英語 5.算数
   課題:自主学習4ページ以上

7/9(木)の時間割と課題(4年生)

4年生の時間割と課題です。

1組 1.算数 2.道徳 3.国語 4.外国語 5.理科
   課題:漢ドP35,計ドP21,自主学習

2組 1.理科 2.理科 3.道徳 4.算数 5.国語
   課題:漢ドP35,計ドP18,自主学習

3組 1.国語 2.算数 3.国語 4.社会 5.理科
   課題:漢ドP41,計ドP21,自主学習

7/9(木)の時間割と課題(3年生)

3年生の時間割と課題です。

1組 1.国語 2.音楽 3.体育 4.算数 5.学活
   課題:音・体カード,漢ドP37の11〜20,P29の1〜10
      計ドP22・23

2組 1.理科 2.理科 3.体育 4.国語 5.算数
   課題:音・体カード,計ドP18・19・20

3組 1.音楽 2.国語 3.理科 4.学活 5.算数
   課題:音・体カード,漢ドP37の1〜20,計ドP22・23

7/9(木)の時間割と課題(2年生)

2年生の時間割と課題です。

1組 1.国語 2.算数 3.道徳 4.算数  
   持参物:ベルマーク・竹ものさし

2組 1.国語 2.算数 3.生活 4.体育
   持参物:体操服・ベルマーク・竹ものさし

3組 1.生活 2.国語 3.算数 4.国語
   持参物:図書の本・ベルマーク・竹ものさし

4組 1.算数 2.国語 3.国語 4.生活
   持参物:ベルマーク・竹ものさし

課題:全学級 30分以上(音読・体力カード・読書)です。

7/9(木)の時間割と課題について(1年生)

1年生の時間割と課題です。

1組 1.体育 2.算数 3.道徳 4.国語

2組 1.算数 2.体育 3.生活 4.国語

3組 1.算数 2.国語 3.体育 4.国語

1年生の課題は,全学級 音読・体力カードです。

本日の登校について

画像1
 本日7時の時点で,舟入小学校区内に避難指示が発令されています。広島市教育委員会の規定により本日も臨時休業とします。
 ご家庭での過ごし方にご留意をお願いします。よろしくお願いします。

いろいろな縫い方

 先週の5年生家庭科では,手縫いでいろいろな縫い方の練習をしました。基本となるなみ縫い,丈夫に縫うための返し縫い,布はしをほつれないように縫い合わせるかがり縫いに取り組みました。
 今週は,学習した縫い方を組み合わせて,カード入れを作る予定です。
 玉結びや玉どめも,回を重ねるごとに上手になっています。
画像1画像2

7/8の時間割(6年生)

6年生の時間割です。

1組 1.算数 2.英語 3.家庭か 4.家庭科 5.理科 6.理科
   持参物:英語の宿題

2組 1.家庭科 2.家庭科 3.英語 4.国語 5.理科 6.体育
   持参物:英語の宿題

3組 1.算数 2.国語 3.理科 4.英語 5.体育 6.図工
   持参物:英語の宿題

4組 1.算数 2.算数 3.国語 4.理科 5.英語 6.社会
   持参物:英語の宿題

6年生さんへ
  明日は,卒業アルバム用のクラス写真と個人写真の撮影があります。
  名札等,服装を整えて登校しましょう。
  また,英語は初めてのテストがあります。課題プリントが未提出の
  人は必ず持ってきましょう。

7/8の時間割(5年生)

5年生の時間割です。

1組 1.体育 2.国語 3.社会 4.社会 5.家庭科 6.家庭科
   持参物:特になし

2組 1.国語 2.体育 3.算数 4.音楽 5.書写 6.書写
   持参物:リコーダー

3組 1.算数 2.音楽 3.体育 4.国語 5.道徳 6.社会
   持参物:リコーダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
7/29 35年たん・なの・ひま読み聞かせ:夏休み図書貸出(中学年〜30日):5校時授業
7/30 4校時授業(そうじあり)
7/31 夏休み図書貸出(低学年〜3日):5年保護者野外活動説明会(16:00〜):5校時授業
8/3 ベルマーク配布
8/4 5校時授業

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255