最新更新日:2025/08/19
本日:count up24
昨日:86
総数:523077
夢の実現 誰にとっても安心・安全で「居心地の良い」 高取北中学校 

つながるPJT学習編 国語解答

2年生国語の解答です。できましたか?
画像1 画像1

5月28日(木) 分散自主登校日 9日目

本日は、1−4、2−4、3−1、3−3の分散自主登校日でした。
今日は天気も良く、外で元気よく走り回っていた人達は運動して気分爽快になったようで、笑顔で教室に戻っていました。(写真上)

2年生の教室では課題を提出している姿を見かけました。(写真中)

3学年は、クラスごとに提出場所を決め、スムーズに提出できるようにセッティングしてありました。(写真下)

分散自主登校に関する生徒の皆さんの感想を聞くと、「みんなに会えたのがうれしい」
「25分ずつプログラムが組んであり、エクササイズの時間もあったから、時間を有効に活用できたし、家にいるより断然はかどった」「課題は家でも出来るから、早く授業をしたい」「学校がなかったら、まだ寝てたかも・・・」「いきなり6時間より良かった」といった内容が多かったです。
 6月からの学校再開にむけてよい準備期間になっているようですね。

明日は、3−2、3−4、きらり学級の登校日です。皆さんの登校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 学校納入金(6月分)の引き落としについて

日頃から、高取北中学校の教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。

学校納入金(6月分)の引き落としを6月5日(金)に予定しております。
現在、分散自主登校中ですので、ホームページ上の配付文書に掲載しておりますので、ご確認ください。
また、
1学年の保護者の皆様はこちらからも確認できます。

2・3学年の保護者の皆様はこちらからも確認できます。

つながるPJT学習編 国語

2学年の国語からの問題です。
四角の枠の中で漢字を組み合わせると熟語ができるのですが・・・
画像1 画像1

つながるPJT学習編 数学問題

3年生 数学からの問題です。入試問題にチャレンジしてみよう
画像1 画像1

つながるPJT学習編 理科問題

1学年理科からの問題です。2,3年生もチャレンジしてみてください。
解答は14:00ごろアップします。
画像1 画像1

つながるPJT学習編 社会解答

3年生 社会の解答はこちらをクリック

つながるPJT学習編 数学解答

1学年数学の解答です。できましたか?
画像1 画像1

つながるPJT学習編 英語解答

2学年の英語の解答です。
うまくつなげることができましたか?
画像1 画像1

5月27日(水)分散自主登校 8日目

本日は、1−3、2−3、きらり学級の分散自主登校日でした。
1年生は2回目ということもあり、今週の方が動きがスムーズに見えます。
1−3は今日も全員出席でした。
エクササイズ以外の時間は教室で課題に取り組んでいます。分からないときにすぐ、先生に質問できると、学びが深まりますね。

来週からの授業再開が楽しみです。

明日は、1−4、2−4、3−1、3−3の分散自主登校日です。皆さんの登校を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校体育施設開放事業の利用中止の継続について

日頃は、学校体育施設開放事業に御尽力いただき誠にありがとうございます。

広島市市民局文化スポーツ部より通達が入りましたのでお知らせいたします。

【利用中止の継続について】
広島市立学校の臨時休業期間が5月31日で終了しますが、学校体育施設開放事業を実施しても学校教育活動に支障がないと判断されるまでは、当面利用の中止を継続します。


※再開日が決定しましたら、改めてご連絡いたします。  

つながるPJT学習編 社会問題

3年生 社会からの問題です。1・2年生もやってみよう。
こちらをクリック

つながるPJT学習編 数学

1学年の数学からの問題です。2,3年生も復習してみよう!
画像1 画像1

つながるPJT学習編 英語

2学年の英語からの問題です。3年生もチャレンジしてみてくださいね。
ヒントは、「都道府県」みたいですが・・・
画像1 画像1

つながるPJT学習編 理科解答

2年生理科の解答です。何問正解できましたか?
画像1 画像1

つながるPJT学習編 社会解答

1年生の社会の答えです。いくつ分かりましたか??
画像1 画像1

つながるPJT学習編 国語解答

3年生 国語の解答です。こちらをクリック

5月26日(火) 分散自主登校日7日目

 本日は、1−2、2−2、3−2、3−4の分散自主登校日でした。
天候の影響なのか、体育館のバトミントンと小体育の卓球が人気でした。
教室では、静かに課題に取り組んでいます。
昨日の教育委員会からの通達通り6月1日(月)〜学校が再開します。

分散自主登校期間と違って、通常の授業に戻ったら、提出期限を守る力をつけなければならないので、細かく点検していきます。
6月に入って慌てることのないように、今週はしっかり準備する期間と捉え、出されている課題の提出期限や自分がどれだけ取り組めているのか自分で把握し、期限内に提出できるようにしましょう。

明日は、1−3、2−3、きらり学級の登校日です。
朝の検温&サインを忘れずに登校してくださいね。
登校されない場合は、学校への連絡をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つながるPJT学習編 理科問題

2学年理科からの問題です。3年生も取り組んでみてください。
解答は14:00ごろアップします。
画像1 画像1

つながるPJT学習編 国語問題

3年生国語からの問題です。1・2年生もやってみよう。
答えは14:00ごろアップします。問題はこちらをクリック
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校通信

いじめ防止等のための基本方針

みんなが安心して楽しい学校生活を送るために(心得・きまり)

配付文書

3年シラバス

2年シラバス

1年シラバス

就学援助関係

つながるプロジェクト学習編

災害発生予報時の対応

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071