![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:160 総数:648617 |
音楽科の授業
4年生がリコーダーでエーデルワイスという曲を演奏しています。パートに分かれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語科の授業
5年生が自己紹介の表現を学習しています。「How do you spell your name ?」聞いてすぐに使える子どもたちに感心です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2時間目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今朝のグラウンドは、低学年、中学年の姿が目立ちます。5、6年生は忙しいのかな。
![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
児童のあいさつ運動も今日で3日目です。それぞれの門で、気持ちの良い朝のあいさつが聞こえています。
![]() ![]() ![]() ![]() 「さわやかあいさつ運動」
毎月1日は、「さわやかあいさつ運動」の日です。地域の皆様、保護者の皆様、いつも児童の見守りをしていただき、ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科の授業
1年生が紙を折って立てる活動をしています。ハサミを上手に使い、線に沿って折っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全マップづくり
3年生が学区の安全マップを作っています。まず住んでいる地域に分かれ、気づきを出し合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科の授業
5年生が新出漢字の練習をしています。漢字の意味や読み方、部首や画数を確認した後ドリルに書いて覚えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
昨夜から雨が降り、安川も水量が増し、流れが激しくなっています。グラウンドも水が溜まっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 英語科の授業![]() ![]() ![]() ![]() 国語科の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食育週間の賞状渡しをしました。
26日(金)に食育週間の取組結果の賞状を、給食委員会の児童が各クラスに渡しにいきました。給食時間のあいことば『や・す・だ・い・す・き』の決まりを守って、これからも給食時間を過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今週はあいさつ運動の週間です。8時過ぎには登校し終わるので、活動の振り返りをしています。栽培委員会も朝の水やりをしています。生き物の観察をしている児童もいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の授業
4年生がヘチマの植え替えをしています。これからしっかりお世話をして、大きく育てましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |