|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:178 総数:661431 | 
| 掃除時間
体育館が離れた場所にあるため、渡り廊下や陸橋も掃除をします。体育館のフロアーは2人の分担です。             国語科の授業            道徳科の授業
6年生が、友情や信頼について学習しています。主人公ロレンゾの3人の友達の行動から「友達」とはどんな存在なのか考えています。             国語科の授業            1時間目
国語や算数の学習に取り組んでいます。邪魔にならないように、今日は廊下から様子を見ました。             朝の様子
今日も青空がまぶしいです。風も爽やかな朝です。         大休憩
過ごしやすい大休憩です。今日は先生たちの姿も見え、鬼ごっこが人気のようです。             セミの幼虫 発見!
セミの抜け殻を探している児童が、セミの幼虫を見つけました。無事に羽化してね。     国語科の授業
1年生が「へ」と「え」の使い分けについて学習しています。「え!どっちだっけ?」思わず心の声がもれています。             外国語活動の授業
3年生が英語の学習をしています。1から20までの数字を英語で言えるように、クイズをしたり、ビンゴで練習したりしています。         国語科の授業
4年生が書写の学習をしています。「羊」という字を練習しています。             朝の様子
久しぶりに青空を見たような気がします。朝は風がさわやかですが、昼間は気温が上がりそうです。         家庭科の授業
5年生が裁縫の学習をしています。今日はかがり縫いに挑戦しています。集中している様子が伝わってきます。             理科の授業
2年生が校庭で見かける生き物について学習しています。どんな虫がいたか思い出せるかな。         算数科の授業            国語科の授業
3年生が、「まいごのかぎ」という物語を学習しています。今日は場所やできごとに気をつけて5つに場面分けするようです。             「青紫のお花が・・・」
1年生は朝の水やりをしながら、成長の様子にうれしそうです。「青紫のお花が咲いてたよ。」「ぼくのはピンク。」   学年園のアサガオも元気です。         朝の様子
今日のグラウンドは、にぎやかです。子どもたちの歓声がもどってきました。         臨時休業について(7月14日)
7月14日午前7時の時点で、広島市に大雨・洪水警報が発表されています。そのため、本日は臨時休業です。 児童のみなさんは、不要不急の外出をしない、増水した水路等には近づかないなど、心がけてください。     体育科の授業
4年生がマット運動をしています。開脚前転、開脚後転を練習しています。真っ直ぐに、滑らかに回転できるかな。             | 
広島市立安小学校 住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |