最新更新日:2025/07/15
本日:count up13
昨日:24
総数:79616
なかよしひろばの皆様へ 天気のいい日は園庭で水遊びをしましょう。詳しくは幼稚園までお問合せください。

重要 7月10日(金)臨時休園のお知らせ

広島市に大雨警報が発表されていることや

今後も継続的に強い雨が降ることが予想されるため、本日 臨時休園とさせていただきます

右側⇒⇒⇒『広島市防災ポータル』で

地域の状況を随時確認していただき

安全確保には十分ご留意いただきますよう 

よろしくお願いいたします
画像1

夏野菜の収穫

最近、瀬野幼稚園の周りにはよく猿が出てきます

今日の朝、なんと!!20〜30匹の猿の群れが瀬野町内に出て、周りの家の畑に…

幼稚園の食べ頃のトマトとなすびもなくなっていました…

「はやくとっておかないと!」と朝一番で、野菜の収穫をしました

「ピーマンの肉詰め食べたいな〜」

大好きな料理が浮かんだようです


画像1
画像2
画像3

夏野菜の収穫

「ピーマンたくさんできてる☆」

「きゅうりは漬物がいいなぁ〜」

5歳児のばら組は、全員収穫することができました☆

まだまだ野菜はできそうです

これからも収穫が楽しみですねぇ〜♪
画像1
画像2
画像3

笹飾り

七夕会を楽しみに、今まで作っていた飾りを親子で笹につけました

「天の川きれいにできているね☆」

「織姫様と彦星様がかわいい」等、

子供達が作った笹飾りを近くでみて、おうちの方も

喜ばれていました

みんなの願いがきっと、空まで届いているでしょうね☆
画像1
画像2

七夕会

7月7日に行う予定だった七夕会を今日行いました

七夕は、いろいろな言い伝えがあるようですが、昔の人が織物の上手な織姫のように 「物事が上達しますように」とお願い事をしたのが始まりと言われています

短冊に願い事を書き飾ると 織姫と彦星の力で願い事が叶えられたり みんなを悪いものから守ってくれる言い伝えがあるのだそうです

先生と子供たちで このような願い事もしました
世界中のみんなが 新型コロナウィルスに負けないで 元気に過ごせますように・・・

大雨で これ以上 日本のみんなが被害にあわないように・・・

ブラックシアター「おりひめとひこぼし」を見たり、各クラスの代表が願い事を発表したりしました




画像1
画像2
画像3

七夕 願い事

七夕会ではブラックシアターを見ました
キラキラしている星に4歳児たんぽぽ組は「うわぁ〜すごい」「ひかってるよ!」と感動していました
子供たちの願い事が叶いますように・・・✨
画像1
画像2
画像3

にこにこ広場

画像1画像2
今日はにこにこ広場がありました。
にこにこルームで七夕飾りを作って笹の葉に飾った後、幼稚園の七夕会に参加しました。
パネルシアターを見たり、4歳児、5歳児の願い事を聞いたりしました。にこにこ広場の友達と集合写真も撮りました。

七夕会の後は、にこにこルームで4月から7月生まれの友達の誕生会をしました。
歌を歌って誕生カードをプレゼントしました。
来週のにこにこ広場は、13日(月)と16日(木)です。誕生カードもプレゼントします。
どうぞたくさん遊びに来てくださいね!

にこにこ広場のお知らせ

画像1画像2
明日はにこにこ広場の日です。
7日のなかよし広場では、7月までに生まれたお友達の誕生会を予定していましたが、雨のため中止になったので、明日のにこにこ広場でお祝いしようと思います。
かわいいお誕生日カードも用意していますので、楽しみに来てくださいね!
7日の休園で明日に延期になった七夕会にも参加できます。幼稚園のお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に楽しみましょうね!

七夕 願い事

画像1
画像2
4歳児 たんぽぽ組
「おりがみがじょうずになりますように」など

5歳児 のばら組
 字に興味関心をもち始め、自分で字を書いた子供が多くいました
「せのようちえんのせんせいになりたい」など

子供たちの願いごとが叶いますように・・・




なかよし広場 中止のお知らせ

画像1
本日は大雨警報発令のため、幼稚園が臨時休園となりました。そのため、今日のなかよし広場は中止とさせていただきます。

今週9日(木)は、にこにこ広場になります。幼稚園に来て一緒に遊びましょうね。

大雨が続きますので、気を付けてお過ごしください。

臨時休園

画像1
本日7日(火)は、引き続き大雨警報が発令されているため、臨時休園となります。
予定していた七夕会は、延期となります。

2年前、広島も大雨による災害で、多くの方々が被害に遭われました。そして、九州でも甚大な災害が起きています。

今日は七夕です。
残念ながら雨で、星空はなさそうですが、みなさんの願い事が叶うように、みなさんが元気いっぱいに笑顔で過ごせますように…先生たちも祈っています。

けん玉教室

画像1画像2
先日、けん玉の先生にお越しいただき、年長のばら組が「けん玉教室」に参加しました。

けん玉の持ち方や片付け方だけでなく、座り方や正しい姿勢等も教えていただき、

背筋をピンとする子供たちの姿がありました。

根気よく取り組む姿をしっかりと褒めてもらいました。

「家でも練習する!」とやる気スイッチも入ったようです☆

笹の葉

雨が降る前にと 地域の方が 笹を届けてくださいました

登園した5歳児のばら組は

「ほら ゆらすと さらさらって音がするでしょう」
「笹ぶねをつくりたいな」

教師が作る笹ぶねに興味関心が高まります
水に浮かべたり、友達に見せたり・・・

画像1
画像2
画像3

笹ぶね

画像1
画像2
画像3
「私もつくってみよう」「ぼくも」

笹ぶねつくりにチャレンジ

「できた!!」とてもうれしそうでした

応急手当の講習会

昨日 瀬野幼稚園の教職員は 普通救命講習会の実技研修を瀬野小学校の体育館で受けました

緊急時には速やかに適切な応急処置ができるようAEDの使用及び心肺蘇生法などの応急手当に関する研修に取り組みました

事故等の発生を未然に防ぎ、万が一事故が発生しても、園児等の安全を確保し、被害を最小限にとどめるためには、教職員一人一人に、状況に応じた的確な判断力や機敏な行動力等が求められており、教職員の危機管理に関する研修を充実するなど、対応能力を高めています


画像1

感謝

朝、園門のところで 
送ってこられた保護者の方から

「もう 振り向くこともなく行くようになりました」
「安心しました」と微笑みながら話してくださいました

幼稚園再開から1か月
保護者の皆様
お子様の健康管理や行事へのご協力
ありがとうございます
おかげさまで 皆元気に過ごすことができています

7月を迎え 暑さも本格的になってきました
引き続き健康管理に十分留意し
夏を元気に過ごしたいと思います
よろしくお願いします

画像1画像2

七夕飾り

4歳児たんぽぽ組は織姫彦星を作りました
着物の部分は折り紙で折りました
話を聞いて丁寧に折ることができました
作っていると「王子様とお姫様みたい」「会えるといいね」と会話が聞こえてきました
七夕会が待ち遠しいたんぽぽ組です✨
画像1
画像2
画像3

七夕飾り

5歳児のばら組が、織姫と彦星を作りました

「2人が会えて嬉しいから にこにこ笑顔にする」と可愛い顔が出来上がりました

出来上がっている「天の川」を使って、絵本で読んだ様子を再現する子供も…

7月7日に、空の上で織姫様と彦星様が再会できるのを願っているようです
画像1
画像2
画像3

七夕飾り

画像1画像2画像3
5歳児のばら組が、何やら真剣な顔で折り紙を折っていました

七夕飾りの織り姫様の着物です

七夕の飾りつけなど四季折々に行われる我が国の伝統的な行事に参加することで文化や伝統に親しみをもってほしいと願っています

7月6日には 地域の方が持ってきてくださる笹に親子で飾りつけを楽しみます

マーブリングで作った短冊にはどんな願い事を書くのか楽しみです☆

7月7日は七夕会をします 
なかよし広場の皆様も是非ご参加ください 

夏野菜の収穫

今日は きゅうりを1本収穫しました

子供たちは 毎日 夏野菜の生長を楽しみに見に行っています

収穫した野菜が次の日にはお弁当に入っていることもうれしいようです

瀬野の町では猿がよく出没しています 夏野菜も食べるようです

幼稚園の夏野菜は今のところ無事です

トウモロコシは 念のため場所を移動しました






画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1
TEL:082-894-0994