![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:755 総数:542864 |
2年生のみなさんへ![]() ![]() 今日は、前回の「春」という字につづいて、かん字ドリルP3の「雪」という字のまちがいやすいポイントをしょうかいします。 2年生は、かく数の多いかん字をたくさん学しゅうします。かん字の学しゅうをするときは、かん字ドリルのお手本をよく見てれんしゅうしましょう。がんばってくださいね! 6年生のみなさんへ その23
みなさん、元気に過ごしていますか。
山口先生から「みそ汁リレー」のバトンを受け取ったので、今日は西谷先生が作ったみそ汁を紹介します。 「何を作ろうかなあ。」と考えた時にパッと頭に浮かんだのが、ホクホクのじゃがいもと、あまーい玉ねぎが入ったみそ汁です。 ちょうど、お店に新じゃがいもや新玉ねぎが出ていました。新玉ねぎは、切ってみると真っ白でしたよ。 子ども向けには、栄養面も考えて、たまごも入れてみました。 ぜひ、みなさんも旬の野菜を使ったみそ汁作りにも挑戦してみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1ねんせい せいかつか 〜きせつとなかよし はる2〜![]() ![]() ![]() ![]() 1つめは、たんぽぽです。きいろくて かわいらしいはな ですね。 2つめは、だんごむしです。さわると、どうなるか しっていますか。また、どんなところにいるとおもいますか。みんなさんも みつけて さわって みてくださいね。 はるみつけをしたら、かんさつかあどに かきましょうね。2まいありますよ。 1ねんせいのみなさんへ 〜ここは どこでしょう?〜
げつようびから じしゅとうこうが はじまりますね。
がっこうにきたら、1まいめのしゃしんのばしょに いきましょうね。くつばこですね。おぼえていますか。くつばこで うわぐつに はきかえて じぶんのきょうしつに いきましょう。それぞれの きょうしつには、2まいめのしゃしんの くらすかあどが はってあります。まちがえないように きょうしつに はいりましょう。 きょうしつに はいったら こくばんのしじを みて しずかに すわっておきましょうね。 せんせいたちは、あえることを たのしみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生クイズ6年生のみなさんへ その22
みなさん,来週からは分散登校が始まります。6月からの学校の再開に向けて,生活リズムを整えていきましょうね。先生たちは校内の掃除を行いました。また,感染症予防のために机を並び替えています。学校に来た際には自分の机を確認して座るようにしましょう。
学習問題「やってみよう」第8弾をです!やってみようの文字をクリックして挑戦してみましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 1ねんせい せいかつか 〜あさがお はっぱがでたよ〜
けさ、あさがおを みてみると はっぱが ふえていました。13にちは、はっぱが 1まいしかありませんでした。しかし、きょうは 2まいでした。がっこうの あさがおは、どんどん せいちょう していますよ。みなさんの あさがおも せいちょうしていることでしょう。
はっぱが ふえたら、2かいめの かんさつをしてくださいね。めでしっかりみて、やさしくさわってみてください。ぜんかいのかんさつと いろ、かたち、おおきさ、はっぱのかずを くらべて みてくださいね。 かんさつかあどには、ぜんかいとおなじように ひづけ、てんき、くみ、なまえを わすれずにかきましょう。そして、くーぴーをつかって えをかきましょう。いろは、ただのみどりですか?くーぴーで いろをまぜて ほんものにちかい いろを ぬることにも ちょうせんしてみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生やってみよう1(再掲)6年生のみなさんへ その21![]() ![]() 小数点のある計算 3年生 このチョウ何かな?
今日も天気がよく、あたたかい1日でしたね。みなさん元気にすごしていますか?
大きなチョウを見つけたので、しょうかいします。このチョウはなんという名前か知っていますか? 正かいは,「アゲハ」です。みなさんの家のまわりにもいるかも?できる人は、さがしてみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生のみなさんへ 生きものクイズ22年生のみなさんへ 春見つけクイズ5
こんにちは。まずは、前かいの春見つけクイズ4のこたえをはっぴょうします。前かいのこたえは、「ヒヤシンス」です。ヒヤシンスの実は、べつのはちにうえかえています。学校に来たときに見てみましょう。
では、ここで春見つけクイズ5を出します。 しゃしんを見てください。この2つのしゃしんは、「つつじ」と「さつき」です。どちらが「つつじ」で、どちらが「さつき」でしょう。 こたえは、じかいはっぴょうします。お楽しみに。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生やってみよう3
「やってみよう」の第3弾です!今回は社会科に関するクイズです。みなさん、休業中の課題のノートまとめは進んでいますか?社会科では「資料を使って調べること」が大切です。今回は調べてみるとわかるような問題にしています。ぜひチャレンジしてみてください!
クイズはこちら→ やってみよう3 5年生「やってみよう2」
「やってみよう」の第2弾です。今回は、休業中の課題で間違いの多かった問題なので、ぜひチャレンジしてください。
5月12日にホームページで出したクイズの答えは「ハルジオン」です。みなさん、わかりましたか? クイズはこちら→ 「やってみよう2」
|
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27 TEL:082-874-0034 |