朝のテレビ放送
今朝は、手洗いのビデオを全校に流しました。クラスでは、曲に合わせて手洗いの仕方を覚えています。来週から休憩時間の終わりに曲が流れます。
【学校生活の様子】 2020-06-12 08:51 up!
校庭のアジサイ
これからしばらくは、雨模様の日が続きそうです。学校のアジサイも生き生きしてきました。児童のみなさん、アジサイの色が違うのはどうしてなのかわかりますか。
【校長室】 2020-06-12 08:46 up!
委員会活動
5、6年生が委員会活動をしています。活動の反省をしたり、今後の計画を立てたり、頼もしいです。
【学校生活の様子】 2020-06-11 15:55 up!
歩行教室
1年生が体育館で、安全について学習しています。今年は密を避けるため、クラスごとに行います。今日お勉強したこと、忘れないで、実行してね。
【1年生】 2020-06-11 11:41 up!
10日の給食
今日の献立は「麦ごはん、ホキの野菜あんかけ、三色ゼリー、牛乳」です。1年生は、今年度の給食はまだ3回目ですが、手洗い・準備中の待ち方・片づけなど、少しずつ慣れてきたようで、人との間隔をとることなどを意識しながら上手に行っていました。
【給食室】 2020-06-11 07:01 up!
国語科の授業
1年生が、これまでやったひらがなプリントの直しをしています。消しゴムで消したり、鉛筆をしっかり持ったりしながら、根気強く取り組んでいます。
【1年生】 2020-06-10 11:49 up!
避難訓練
新しい学年になって初めての避難訓練を行いました。誰一人おしゃべりする人もおらず、真剣に取り組むことができました。「おはしも」の約束、万が一の時も実行できそうです。
【校長室】 2020-06-10 11:33 up!
音楽科の授業
4年生が音楽の学習をしています。今日は「さくら変奏曲」の鑑賞をしています。
【4年生】 2020-06-10 10:36 up!
書写の授業
2年生が書写をしています。清書のページは消しゴムを使わないので、特に慎重に鉛筆が動いています。
【2年生】 2020-06-10 10:01 up!
算数科の授業
3年生がかけ算の学習をしています。考え方が広がったり、深まったりしています。
【3年生】 2020-06-10 09:55 up!
国語科の授業
新出漢字のテストをしています。準備はばっちりしましたね。満点取れたかな。
【5年生】 2020-06-10 09:53 up!
体育科の授業
今日は50m走のタイムを計ります。準備体操の後、いろいろなスタートの仕方で、体をほぐしています。
【4年生】 2020-06-10 09:50 up!
1時間目
日直さんの号令も上手です。1時間目の学習が始まりました。
【ひまわり学級】 2020-06-10 09:46 up!
道徳科の授業
6年生が道徳の授業で、節度について考えています。自分の生活を見直したり、節度を守った生活を心がけたりできそうです。
【6年生】 2020-06-09 13:05 up!
共同作業
安西、高取北中学校と安西、安北、安小学校の業務員さんが、共同作業で樹木の剪定をしてくださっています。おかげで、見通しよく、すっきりとなりました。
【校長室】 2020-06-09 13:02 up!
算数科の授業
整数と小数のしくみについての理解も深まってきました。
【5年生】 2020-06-09 12:56 up!
算数科の授業
学習を繰り返すうちにすらすらできるようになり、発表の声も自信にあふれています。
【1年生】 2020-06-09 12:52 up!
1時間目 2
【ひまわり学級】 2020-06-09 12:45 up!
1時間目
ブロックを使って算数の学習をしたり、楽しい絵本を読み聞かせしたりしています。
【ひまわり学級】 2020-06-09 12:42 up!
朝の様子
今日もとても良い天気です。下学年のみなさんは、水やりをしながら成長の様子を毎日チェックしているようです。チャイムが鳴ると、石鹸で手を洗ってから教室に戻ります。
【学校生活の様子】 2020-06-09 08:38 up!