![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:127 総数:390676 |
4年生 一緒に体育をしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 「アオギリのうた」![]() ![]() 当時は。低学年の子どもたちの口ずさむことのできる平和の歌が少なく、この歌が生まれたときは、自然と子どもたちも歌うことができ、クラスの中でもよく歌われていたものです。 今なおこうして平和をねがい、歌う子どもたちの姿を見ると、これからも平和の世が続くことを強く願うばかりです。 3年生 風やゴムのはたらき
風やゴムのはたらきの学習に入り,風やゴムで動く車を組み立てました。組み立てた車を使って,さっそく走らせてみました。友達と競争をしたり,どうやって風を当てるとよく進むか見つけて教え合ったりしていました。この遊びをもとに,次回から始まる実験の予想を立ててみましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 日々の委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級 理科の実験を行っています!![]() ![]() ![]() ![]() 教科書を読んだり、映像を見るだけではわかりにくい内容も 実際に実験を行うことで、体験として記憶に残るようです。 集中して頑張っている姿が見られました。 2年生 清掃活動![]() ![]() 江波小学校で、もくもく(黙々)と清掃に取り組む子どもたち。 「こんなに雑草を抜きました。」 と見せてくれたバケツの中は雑草がいっぱい。 「見て見て、こんなに手が真っ黒。」 掃除終了の音楽とともに見せた子どもたちの顔からは、満足そうな笑顔があふれていました。 7月2日(木) 今日の給食![]() ![]() パン 牛肉と野菜のスープ煮 三色ソテー 牛乳 今日の牛肉と野菜のスープ煮の中に入っている卵は,うずら卵です。うずら卵は,その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると,4分の1の大きさで,殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さいので,料理に丸ごと使えてとても便利です。栄養的には鶏の卵と同じように体の中で体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれているほか,貧血を予防する鉄も多く含まれています。 卒業生 タイムカプセル開封のお知らせ![]() ![]() (当時 6年1組担任) 今、何を思ってこれを見ていますか。今、どうしていますか。今、胸をはって自分の人生を歩んでいますか。(当時 6年2組担任) 今、熱く燃えているかな。今の自分、好きかな。これからの人生いろいろある。つまずくことも、立ち止まることも。けど、道は続いている。(当時 6年3組担任) 10年前に学校の庭園に埋められたタイムカプセル。10年という歳月を経て今年、思い出の品を掘り起こす約束の時を迎えました。お世話くださった地域の方も御年93歳。今回の再会の時を楽しみにしておられます。思い出話に花を咲かせてみてはいかがでしょうか。 とき 令和2年(2020年)8月15日(土) 午前10時 場所 江波小学校中庭 ※卒業年度やタイムカプセル開封日は、お持ちの卒業アルバムに記されておりますので、ご確認ください。 6月30日(火) 今日の給食![]() ![]() 麦ごはん 揚げ豆腐の中華あんかけ はるさめスープ 牛乳 はるさめは,もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが,中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて,春にしとしとと降る雨に似ているので,漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。炒め物やサラダに使われることもありますが,今日はスープに入れました。 4年生 体育の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 短縄は,持って跳ぶだけではなく,短縄を床に置いて,縄の前後・左右にリズムよくジャンプする活動などもできます。また,ペアで,じゃんけんをしながら体を動かす活動もできます。 |
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |