![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:328 総数:1666377 |
陸上部。新しい先生を招いて
陸上部に、部活指導の先生が来られました。 練習の雰囲気が変わりました。 専門的なことをたくさん学びましょう。 行列の先は
大塚中名物、昼休みの行列。 インタビュータイム。 それぞれに考え抜いた質問を。 放課後
なになに???? なにやってる???? 中央執行部が 昨年のスローガンを取り替えてる。 キレイに窓ガラスを掃除して… 授業
体育ではマスクは取っても 帽子は取りません。 音楽 ソナタ形式とは…? 提示部→展開部→再現部→コーダ 動機… 学ぶと交響曲の聴き方が変わる?? 第1回 PTA理事会
今年度初めてのPTA理事会 本部の運営委員と 各部の部長・副部長、顧問(教員)で 今年度のPTA活動について協議しました。 来年度から変わる、ポロシャツの生地について アンケートを採りました。 ※ ポロシャツの形・デザインは変わりません。 梅雨の晴れ間
今日から7月。 朝から晴れました。 緑がうつくしい。 2年 体育
十分な準備運動から 安全・技術の説明 さあ、どう跳ぶ? 2年 数学
少数や分数のある 連立方程式。 どう解けばいいの? 2年 理科
電気回路で いろいろな間の電圧を測ってみよう。 9つの班で結果をまとめました。 2年 理科
電圧が低い箇所は どうして低いのだろう? 「そうか!」 大塚1組 授業
マイハンガーできまました。 黄色が好きです。 ハンガーのかける丸みは こうやって作ってます。 生徒総会
集計中。 執行部はプラカードの数を確認して、生徒総会会場に伝えます。 集計、伝達はアナログな方法です。 紅白歌合戦を彷彿させます。 生徒総会
いよいよ決を取ります。 代議員はクラスの票をまとめ、アクティブコートにいる執行部に知らせます。 生徒総会
どのクラスからも、真剣さが伝わります。 生徒総会
オンライン生徒総会。 教室では、真剣に話を聞いて考えています。 生徒総会
令和2年度 生徒総会 中央執行部活動計画 学年担当執行部活動報告 代議員会活動計画 各実行委員会活動計画 選挙管理員会活動計画 生徒会会計決算報告・予算提案 みんなの生徒会 みんなで決めて、みんなで取り組む。 さあ、発進! 生徒総会
生徒総会の議案書には、 今年度の中央執行部の「決意」が込められている。 その決意を「自分たちの決意」に変えていくのが生徒総会。 そして、「自分たちの決意」を、 自分たちの行動に変えていくのが取り組み。 これからの取組もすべてこうやって進めていく。 「みんなで決めて、みんなで取り組む。」 生徒総会
1年生 2年生 3年生 質問学級代表者。 生徒総会
教室で 参加する。 みんなで決めて みんなで取り組む。 生徒総会
質問があります。 学級の代表者たち。 |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |