![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:199 総数:520163 |
7月2日(木) 理科の授業の様子
1年生の教室では、先生が作成した様々な動物のマグネットカード
を使って、脊椎動物の分類をグループで考えていました。 魚類・両生類・は虫類・鳥類・哺乳類の5つに分類しています。(写真上) 3年生の教室では、イオンの学習をしていました。 目に見えない、原子・電子・イオンといったものを考えるため、 こちらの教室でも、先生が作成したモデル図やマグネットを使って 考えていました。 生徒自身が自分の言葉で説明するときも「モノ」があると相手に伝わり ように説明できます。(写真下) 授業で学ぶときに、こんな風に「モノ」があると、 理解が深まったり、学習内容がエピソードとして記憶に残りやすくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(木)あいさつ運動男子テニス部
今日のあいさつ運動の当番は、男子テニス部でした。
坂道なので写真だとちょっとわかりにくいですが、 マスク着用で間隔をあけて実施しています。 ![]() ![]() 7月1日(水) 授業の様子
本日は曇りだったためか、比較的過ごしやすい1日でした。
午後からの教室の様子です。 1学年英語では、「あなたはどこの出身ですか」という 疑問文が使えるように練習していました。(写真上) 3学年社会では、積極的に挙手をして発言し授業を展開していました。(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |