最新更新日:2025/07/24
本日:count up24
昨日:33
総数:161203
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

4年生 国語の授業

 4年生の国語科「一つの花」では、戦争の激しかった時代と今の時代を比べ、場面ごとに読み取りをしました。主人公のお父さん、お母さんの優しさと愛情に気付き、毎日発表を頑張っています。今日は、「一つだけ」という、文章の中に何度も出てくるキーワードについて考え、教科書に線を引いたり、友達の意見を聞いてワークシートにメモしたりと、みんな一生懸命頑張りました。
画像1 画像1

クラブ活動 その1

 今日は今年度初めてのクラブ活動がありました。4年生にとってクラブデビューの日です。4年生の中には、昨日の日記に「楽しみでたまらない。眠れなかったらどうしよう。」と書いていた児童がいたそうです。写真は、上から順にバスケットボールクラブ、卓球クラブ、屋外体育クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その2

 今日のクラブでは、部長や副部長、書記などを決めました。今年は行事が少ないので、4年生から6年生みんなが今日という日を心待ちにしていました。どのクラブも準備するときから笑顔いっぱいで、てきぱきと動いていました。写真は、上からレクリエーションクラブ、まんがイラストクラブ、コンピュータークラブの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その3

 5時間目が終わると、「やったー!」と叫びながら教室を出て行く児童もいました。写真は,上が体力アップクラブで、まずは今の自分の体力を知るということで、体力テスト中。下は、手芸クラブで、小物づくりのデザイン選びをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 野菜のしゅうかく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が生活科の学習で育てている野菜が大きくなりました。人生初の収穫になった子供もいました。「苦手な野菜だけど食べてみようかなあ。」「でかい!やったー!」と感想を言いながら,嬉しそうな表情をしていました。どんどんできるようにこれからもお世話を頑張ります。

楽しい読み聞かせ

 今日から「朝の読み聞かせ」が始まりました。読んでくださるのは、昨年に引き続き主任児童委員の福田さんです。今日は1年生に「やきざかなののろい」というとても面白い絵本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちはすっかりお話の中に引き込まれ、夢中になって絵を見つめ、お話を聞いていました。
 お話のあとで、「これから2か月に1回くらい1年生のところに来ます。」と言われると、「1週間に1回がいい!」という声が上がりました。
これから水曜日と金曜日に各クラスを回って読み聞かせをしてくださるそうです。他の学年も楽しみにしていてください。福田さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217