最新更新日:2025/08/06
本日:count up3
昨日:49
総数:533488
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

大休憩!

画像1画像2
大休憩です。
子どもたちが元気に外で遊んでいました。
授業中とはうってかわって,すごく元気でした!

1年生の様子

画像1画像2
1年生は,元気でした!
活気良く学習していました!
昼から眠くならないか心配ですが・・・

2年生の様子

画像1画像2
2年生の様子です。
姿勢良く,頑張っていました!

3年生 授業の様子

画像1画像2
3年生も少し疲れ気味での週明けのようです・・・
まあ,だんだんと元気が出てくると思っています!

5年生 決意表明

画像1
高学年に仲間入りした「5年生」の決意表明です。
舟入小学校のために!という気持ちが溢れていますね!

5年生 音楽

画像1画像2
感染症対策で一番難しい音楽の授業です。
広い音楽室で,広々と互いの距離を取り,今日はリズムの学習です。
当分は,このような感じで行われます。

4年生 授業の様子

画像1画像2
週明け,4年生の様子です。
みんな少し,疲れが見えますが,だんだんと調子が出てくることでしょう。
ファイトです!

今日から,給食開始です!

画像1
今日から給食も開始し,本格的な学校再開となります。
先週は,準備期間という意味合いもありました。
今日からは,午後の授業も始まります。頑張っていきましょう。

1年生 歩行教室 3

画像1画像2
1人1人が横断歩道の渡り方を体験しました。
今日の下校から,是非,教えていただいたことが実践出るといいですね!

1年生 歩行教室 2

画像1画像2
手の上げ方や横断歩道の渡り方を分かりやすく教えていただきました。

1年生 歩行教室 1

画像1画像2
1年生の歩行教室が,広島市道路交通局道路管理課の方をお招きして行われました。
感染症対策のため,1年生を半分に分けて,交代交代で行われました。

2年生 野菜のお世話

画像1画像2
2年生は野菜を育てています。
今日は,「肥料」をまいていました。
優しくまくのがコツのようです。これでさらに元気になるかな?

3年生 図書室

画像1画像2
3年生の図書の時間です。
うれしそうに本を読んでいました!
読書の習慣が,かなり付いてきたようです。

1年生 手洗い

画像1画像2
1年生は,手洗いがしっかりできていました。
外から帰ったときには,時間をかけて手洗いができています!

スクールカウンセラー便りをアップしました

画像1
SC便り(6月号)をアップしました。
相談事がありましたら,気軽にお問い合わせください。お待ちしています。

→こちらをクリックすると開きます。


2年生 ねんど

画像1画像2
2年生は、にぎにぎねんどでした!
しっかりとたたいたり,にぎったりしていました。
できた作品を見せてくれました。

6年生 算数のテスト

画像1画像2
6年生は算数のテストに取り組んでいました。
結構,みんな頭を抱えて考えていました・・・

4年生 授業の様子

画像1画像2
学校再開4日目!
授業も軌道に乗ってきました。
4年生の教室にも熱気が戻ってきました!

全校朝会 2

画像1画像2
3年生以上の学級代表と各委員会の委員長,そして企画運営委員がそれぞれ抱負を述べました。これから舟入小学校のために頑張ってほしいと思います。

全校朝会 1

画像1画像2
今朝は今年度の児童会役員を紹介する朝会でした。
グラウンドで上手に距離を取り,行うことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事等
7/1 35年特別支援学級読み聞かせ
7/2 56年委員会活動(6h〉
7/3 4年防犯教室(3h)
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255