![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:328 総数:1666541 |
スポーツテスト
上体起こし。 足をしっかり押さえてね。 明日は、筋肉痛か? スポーツテスト
反復横跳び。 見た目以上に結構ハードです。 数える人も必死です。 みんなのために
みんなのために流す汗。 みんなのために役割を担う。 デリバリー給食
デリバリー率 約50% どんどん食べよう。 いただきます。 おいしい顔もいただきました。 うまいぞ!
デリバリー うまいぞ。 がっつり! いただきます! 今日は焼き肉! 2年 授業
社会 地図記号 どんどん地図記号は進化しています。 みんながよくわかるように。 1年 理科
「実験にどうしてBの袋を加えるのか?」 比較する。 具体的に何と何を何のために。 ここまで書ける力を。 2年 家庭科
男子たち ちょっと密かな! 教えて、教えられ ミシンを使いこなせるように。 2年 家庭科
男子でも使いこなしています。 コンピュータ制御らしいです。 昼休み留学
昼休み、ALTの先生は引っ張り凧。 先生の前には行列が。 あれ?? こっちは・・・。 昼休みも時間を無駄にしない大塚中。 保健委員会
「私のがあるんよ。」 「あ〜、はずかしい。」 でも、みんなに見てもらえるのはうれしいよね。 保健委員会
保健委員会の、 「みんなでがんばろう。感染症にまけない」キャンペーン。 妖怪アマビエの塗り絵とメッセージに感染症終息の願いを込めました。 3年 国語
よく考えます。 よく話します。 よく聴きます。 考えを深めた1時間でした。 3年 国語
「汽車が待ってる」って こんな表現するかなぁ? 握手の意味は? 考えを述べます。 どこに書いてあるかなぁ? じゃぁ読んでみて? それを聴いて、アナタはどう思うかなぁ? どんどん考えが深まっていきます。 3年 国語
わからない人は 自信を持って手を挙げます。 先生の発問に 一斉にテキストにもどります。 すばらしい集中力です。 3年 国語
「桜はとうに散って、 葉桜にはまだ間があって」 「葉桜が終わるころ」 この間はどれくらいの時間なんだろう? 考えたら、伝えたくなるよね。 確かめたくなるよね。 3年 英語
基本文型を繰り返す。 何度も何度も読む。 すらすら言えるまで。 学校協力者会議
学校の取組目標とその内容を… 令和2年度は、 「聴き合い 伝え合う」ことを大事にした 対話のある授業づくりと学級づくりです。 地域の方々、PTA代表、元校長先生に伝え、 たくさんの意見をいただきました。 「地域もしっかり学校を支えます。」と 熱い思いもいただきました。 学級目標
3人で教室に残って 学級目標づくり アリのように… みんなで団結。 みんなが役割を果たす。 だそうです。 2年 授業(体育)
勇気をもって踏み込もう。 あっぱれ!! |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |