|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:178 総数:661405 | 
| 書写の授業
6年生が習字の学習をしています。筆の運び方を練習してから、半紙に臨んでいます。             音楽科の授業
3年生が鍵盤ハーモニカの練習をしています。正しい指の使い方を何度も練習してから、演奏します。             体育科の授業
1年生がマット運動をしています。くまさん歩きやゆりかごをしています。次の時間はバージョンアップだそうです。         1時間目
ひまわり2組、3組では物語の読み聞かせや言葉集めをしています。         朝の様子
今日は朝から雨で、グラウンドに子どもたちの姿はありません。植物はたっぷりの雨で喜んでいるかもしれません。     朝の様子
梅雨の晴れ間で、風が気持ちよい朝です。子どもたちは元気に朝休憩を楽しんでいます。栽培委員会さんは朝の水やりをがんばっています。             今日の給食
 今日の献立は「ごはん、小いわしのから揚げ、肉じゃが、牛乳」です。小いわしは広島県の近くの海でよくとれる食べ物です。今回はから揚げにしています。こどもたちにも人気のメニューの1つです。また、今日は食育週間2日目でしたが、今日も決まりをきちんと守り、シールを貼ることができたクラスがたくさんありました。         図画工作科の授業            体育科の授業            図画工作科の授業            社会科の授業        5時間目    大休憩        国語科の授業
3年生が国語辞典の使い方を学習しています。しっかり活用して、ことばの世界を広げてほしいと思います。             朝の様子        今日から食育週間です。
 今日の献立は「麦ごはん、冷やししゃぶしゃぶ、三糸湯、チーズ、牛乳」です。冷やししゃぶしゃぶのタレは、しょうゆ・酢・レモン果汁・しょうが・さとう・塩・すりごまを使って、給食室で手作りしています。暑い時期にもぴったりなさっぱり味です。 また、今日から1週間、食育週間の取組を行います。給食時間の決まりである「や・す・だ・い・す・き」の合言葉を守ることができているか、給食委員会が各クラスを調べています。         昼休憩
曇り空になり、風も吹いています。天気予報ほど暑いといった感じはありません。しっかり遊んだ後は、ていねいに手を洗います。         生活科の授業            国語科の学習        算数科の授業
2年生が算数の学習をしています。繰り下がりのあるひき算のひっ算のようです。         | 
広島市立安小学校 住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |