![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:328 総数:1666377 |
晴れました。
晴れ!昨日の警報が嘘のよう。 暑くなった。 熱中症対策は水分補給 この笑顔を守るために…。 3年 授業
3年生として 学びも3年生。 1年 授業
授業の一コマ 1年 授業
説明したり テレビを見たり しっかり、書いたり 2年 授業
6時間目 もう少しで終わる。 部活が待ってる。 3年 授業
保健体育 青空の下で新体力テスト 全速力! 3年 授業
50m走 がんばれ! 3年 授業
保健体育 新体力テスト 指示を聞くときはマスク! 3年 授業
50m走 男子は6秒台が…! 距離をとって
英語の授業。 2人で向かい合って会話の練習。 不思議なもので、1年、2年、3年と、学年が上がるほど2人の距離が広くなります。 今日は雨が降っていませんが、梅雨に入り、災害時の備えが必要です。 「自然災害時の対応について」は、左カテゴリーの「緊急時の案内」か、右下のお知らせ欄からご覧いただけます。 1年生から3年生へ
先輩からお礼の言葉もいただきました。 教室のセンターに掲示してもらいました。 臨時休業をはさんで、2か月遅れのお礼になりました。 1年生から3年生へ
入学当初に、デリバリー当番や掃除の仕方について、親切に教えていただいた3年生に、1年生から感謝の言葉と気持ちを伝えます。 3年生の教室に行くのはちょっと緊張しましたが、先輩たちにあたたかく迎えてもらって安心しました。 部活動見学会
野球部 吹奏楽部 和太鼓部 上級生が丁寧に指導して、1年生も活動を体験します。 部活動見学会
家庭科部 技術部 バレーボール部(男・女) 部活再開から数日。先輩たちも生き生きしています。 2年 授業(数学)
「文字を使って説明しよう。」 十の位がx、一の位がyの2桁の整数。どう設定するの。 十の位と一の位の数を入れかえると。 頭がこんがらがってきます。 何の授業?
1 レシピ(数学の授業の流れ)です。 2 理科の岩石分類。不自然ですが、机はくっつけず、班の真ん中に岩石標本を置いて観察。 3 板書だけでなく、先生の言葉を吹き出しにしてメモしています。工夫してるね。 男子トイレも・・・
男子トイレも、きれいに変身。 どんな言葉よりも、「きれいに使わなきゃ。」って思わされます。 大塚菜園
ひろしま気象台は、山口県を除く4県が梅雨入りしたようだと発表したそうです。 梅雨の晴れ間を待って、畑に苗を植えます。 それまでは、一旦グリーンカーテンの傍に置いておきます。 この鉢は? お宝の土です。 カブトムシの幼虫がたくさん住んでいます。 大塚菜園のもと
大塚菜園のもとはここにあり。 地域の方から苗をいただきました。 応援ありがとうございます。 学びの姿
立ち止まって考える。 しっかり深く学ぶために… |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |