![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:295 総数:1667023 |
ハイテク体育
体育館では2年生のラジオ体操。 タブレットを使って、自分達の動きをチェック。 なるほどね。 「百聞は一見に如かず。」ということか。 ちょっと恥ずかしいけど、違いがよくわかる。 集団行動
「気をつけ」「休め」・・・。 炎天下の下、元気な声が響きます。 計画的な給水を忘れずに! やっぱり帽子が必要ですね。 WBGTの季節
今日から通常授業。 気温も一気に上昇。 熱中症が心配な季節がやってきます。 体育の授業、帽子を持ってきましょう。 学ぶ姿
英語 仲間に伝える。 授業中に…
夏らしく 涼しい色が机にありました。 これ何でしょう? のりです。 1年 授業
社会 地図飲み方を どうして航路を間違えた? 美術 美術の心得を 自分の作品も仲間の作品も どちらも大事にする。 真剣でした。 授業
3年生は 論語 2年生は なぜ地層が見える? 1年 授業
何かが動いている。 眼では見えないけど… 2年 授業
美術 影をつける 消しゴムでおさえたり 消しゴムをかけたり 基礎を学ぶ。 登校
おはよう! 今朝は、快晴! 夏に向かっている。 8時15分には正門通過。 余裕を持って朝を迎えよう。 学びを創る
それぞれの教室に 一人一人の学びがある。 今だからこその学びを。 令和2年度 水泳授業の中止について学習支援システムの利用期間について
和太鼓部の部活動指導員の大野さんに、先生たちも指導を受けています。 【お知らせ】 (株)日本コスモトピアより、児童生徒が家庭からインターネットを介して学習できるシステム(「みんなの学習クラブ」)の利用を提供いただいておりますが、6月10日(水)までとお知らせしていました利用期間が6月30日まで延長となりましたので、取り急ぎお知らせいたします。 なお、無償提供は6月30日(火)をもって終了となりますので、お知りおきくだ さい。 1年 授業(社会)
緯度と経度の学習。 緯度と気候の関係は? いつか、オーロラを見に行きたいんだけど、どこに行けばいいのでしょうか? ♪「いつか国後に白夜は明ける」という歌がありましたが本当でしょうか? いろいろなことを思います。 1年 授業(数学)
3つの数になるとちょっと難しい? これでいいのかな? 近づきすぎないように話をしてね。 1年 授業(数学)
今日の目標は数の大小。 「<」や「>」を使って表します。 こんな「≧」のもあったね。 2年 授業(英語)
2年生の英語は少人数クラスで行います。 「GOAL For TODAY」の達成を目指して、真剣に取り組んでいます。 1年 授業(英語)
大塚中学校名物、Sura-Sura English。 ALTの先生をまねて、しっかり声を出したいところですが。 今は声の大きさも控えめに。 1年 授業(国語)
詩の学習。 人それぞれに感じ方があっておもしろい。 友達と考えを交流するのも密は避けて。 1年 授業(美術)
「美術」の授業って? 1年生にとっては、中学校に入って新しく学ぶ教科がいくつかあります。 学習することも、先生にも興味津々です。 4月ではなく、6月ですが・・・。 |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |