![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:178 総数:661280 |
大休憩
体育科の授業
1年生が学年合同で、50M走のタイムを計っています。みんな最後まで一生懸命走っています。
生活科の授業
理科の学習
3年生が植物や昆虫など、生き物の観察をしています。いろいろな発見があるようです。
朝の様子
下校
4時間目が終わり、まず1年生が出てきました。その後、他の学年も続々と続きます。気をつけて下校してね。
理科の授業
4年生が探検ボードをもってグラウンドに出てきました。桜の木をスケッチするようです。
学年集会
大休憩
低学年にはグラウンドの遊具が人気のようです。
図画工作科の授業
5年生が粘土で作品を作っています。乾くと焼き物風になるそうです。小さな陶芸家は夢中で作品を作っています。
2時間目
朝休憩
今日も良い天気で、グラウンドには子どもたちの元気な歓声が響いています。昨日と様子が違うところがあります。1年生が昨日植えたアサガオに水をあげています。
下校
今日も4時間の授業をがんばりました。帰ったらおいしい昼食が待っていますね。また明日!
1年生
大休憩
今日はとても天気が良く、暑いくらいです。チャイムとともに子どもたちが飛び出してきました。あっという間にグラウンドはいっぱいです。
2時間目
国語科の授業
算数科の授業
体育科の授業
「けん盤ハーモニカ、粘土・粘土板の申し込みについて」
1年生の保護者の皆様へ
本日、申し込みの封筒を持ち帰りました。 購入を希望される方は、 1.封筒に必要事項を記入する。2.お金を入れる。3.セロテープで封をする。4.連絡袋に入れる。 以上のようにして持たせてください。締め切りは、12日(金)です。おつりのいらないように、ご協力をお願いいたします。「けん盤ハーモニカ」と「粘土」「粘土板」の見本を1年生教室前にも展示しています。見本をご覧になりたい方は来ていただいてもかまいませんが、児童の下校後にお願いいたします。 なお、「けん盤ハーモニカ」「粘土」「粘土板」については、幼稚園や保育園で使っていたものがありましたら、引き続き使っても構いません。学年、組、名前の記入をお願いします。
|
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |