![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:103 総数:294986 |
米作り体験スタート!(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 今年はコロナウィルスのために5月が休校となり,残念ながら毎年5月末に行っている田植え体験をすることができませんでした。しかし,少しでも「米作り」に関心を持って学習していってほしいと思い,今年はバケツ稲に挑戦することにしました。 川野さんの田んぼの土をいただいて,土づくりから始めます。 乾いた土をやわらかくなるまでスコップや手で一生懸命に耕し,水を入れてトロトロになった土の感触を楽しみました。手作業で行う大変さも感じることができました。 次は,自分たちでつくった土に稲の苗を植えます。 これから収穫までの体験を通して,多くのことを学び取ってほしいものです。 非常災害時等における児童の安全確保について【重要】
4月に配付しました、大雨や台風、地震等の対応についてのマニュアル
「非常災害時等における児童の安全確保について」は、 こちらからご覧いただけます。 ↓ 非常災害時等における児童の安全確保について R2 5つの約束!![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,放送朝会で,「みんなにしてほしいこと」を5つお話ししました。 ●毎朝,お家の人と健康チェックをします。(検温も忘れずに) ●マスクをつけます。 ●石けん手洗いをします。 ●帽子・水筒を持ってきます。(熱中症対策でもあります) ●心配なことは先生に伝えます。(どうしたらよいか,一緒に考えます。) 保健便り(6月1日号)には,もう少し詳しくお話を載せています。こちらも,お家の人と読んでください。 みんなでコロナウイルスにまけない! 明日も,笑顔いっぱい,元気に登校してくださいね。 国語辞典・リコーダー・習字道具の申し込みについて(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語辞典、リコーダーの購入を希望される方は、申し込み袋に記入し、おつりがないようにお金を入れて、児童に持たせて下さい。 締め切りは6月10日(水)です。 習字道具の申し込み袋は、6月22日に児童に配布しますので、購入を希望される方は7月1日(水)までに提出していただければと思います。 よろしくお願いいたします。 |
広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8 TEL:082-289-0255 |