最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:14
総数:79724
なかよしひろばの皆様へ 天気のいい日は園庭で水遊びをしましょう。詳しくは幼稚園までお問合せください。

明日も待っているよ

毎日 子供たちが元気に通う幼稚園

あたりまえのことにとても幸せを感じています

先生たちはとてもうれしいです

明日も待っています

暑い日が続きます 皆さん 体に気をつけましょうね
画像1

はなのクイズの こたえ

はなのクイズのこたえは

パンダそうこのちかくにさいている

アジサイでした

きれいですよ みてください 
画像1
画像2

夏野菜

画像1
画像2
画像3
「ピーマンが大きくなったね」


「ミニトマトのあかちゃんもできているよ」

昨日の続きを早くやろう!!

画像1
画像2
画像3
今日は、みんな

「砂場の続きがやりたい!!」


「早くやろう!やろう!」

あっという間に裸足になって始まりました

「(水が)気持ちいいね」「スコップ!スコップ!」

玉ねぎ収穫

5歳児のばら組が、4歳児の時に植えたたまねぎの苗

今日は、みんなで玉ねぎの収穫をしました

一人2つずつ抜きました

大きな玉ねぎが掘れました

「みてみて」大きな歓声があがりました

画像1
画像2
画像3

玉ねぎ収穫

「美味しそうなにおい」

「大きいでしょう!」

みんなで数を数え

玉ねぎ10個のかたまりが 6つ

全部で何個かな??・・・60個

画像1
画像2
画像3

のばら

画像1
画像2
画像3
園舎と瀬野小学校に隣接する場所に 毎年のばらがひっそりと咲きます

今年は一段と美しく力強くたくさん咲きました

コロナに負けるな!

幼稚園の再開を喜んでいるようです

色水 大好き!

画像1
画像2
画像3
花をつんでゴリゴリして色水づくりを楽しみにしている4歳児たんぽぽ組

今日は、スイトピーの花びらやパンジーの花びらが見つかりました

「あれ?スイトピーとパンジーの紫色が少し違うよ!」さすが5歳児のばら組!

「きれいな紫色だね」

砂場

画像1
画像2
画像3
砂場でトンネルをつくって「つながった!」

うれしそうな声がひびきました

久しぶりの裸足 「きもちいいね!」

友達と遊ぶって楽しいね!

ダイナミックに遊びました

感謝

画像1
画像2
画像3
地域の方などから、「子どもたちが喜んでくれるかしら」

次々とかわいい生き物が届いています

オタマジャクシ、メダカ、ミナミヌマエビ

大喜びです 大切に育てます

ありがとうございました

ホワイトボード掲示板

密集を避けるため

職員室前のホワイトボード掲示板に諸連絡を書きます

また、HPを活用して情報発信も行っていきたいと思います

毎日 確認をよろしくお願いいたします
画像1

クイズ クイズ はなのクイズ

このはなは せのようちえんのにわのどこにさいているでしょうか?

そして、このはなのなまえはなにでしょうか?

6がつにようちえんにきたときにさがしてみてね
画像1

園庭清掃

画像1
画像2
画像3
地域の方が瀬野幼稚園の園庭の草刈りをお手伝いしてくださました

ありがとうございました

先生たちも草抜きや花壇に花を植えました

「色水にして遊ぶかな」想いをめぐらしながら・・・

6月からの再開を楽しみにしています

園庭も気持ちよくなりました


クイズ クイズ 花のクイズ

このはなは、ようちえんのどこにさいているでしょうか?

なまえをしってますか?

6がつにようちえんにきたらさがしてみてね
画像1

いきものクイズ Part3 答え

いきものクイズ Part3の答えは、「テントウムシ」でした。

なんと!さなぎから出てきている所を発見!!
最初は黄色い体だったのが、少しずつ黒い点ができ、赤色に変化していきました。

赤色になるには、1日かかりましたよ☆

画像1

メダカ

画像1
画像2
地域の方から頂いたメダカが、幼稚園に仲間入り。
そのメダカが、卵を産みました。

そして、昨日可愛い赤ちゃんが出てきました。

これから大きくなるのが楽しみです。

ザリガニ

ザリガニさんのおうちが、きれいになりました。

水草にも可愛い花が咲きました。

さて、1ばんしたのしゃしんのなかには、なんびきのザリガニさんがかくれているでしょうか?
アナカリス
一番大きなザリガニさん
ザリガニクイズ

4歳児 たんぽぽ組の自主登園日

画像1
画像2
画像3
「ブランコ 楽しいな! だいすき」
「砂場で友達とあそんだよ」
「(4月に先生や友達と遊んだ)色水がやりたい!!」
「いっぱい遊んで楽しかったよ」

4歳児 たんぽぽ組も並んで手洗い

幼稚園では 廊下に2mの間隔で目印テープと表示を貼るなど 身体的距離の確保を可視化しています

4歳児 たんぽぽ組も自然に並んで手洗いができました

登園時 外から保育室に入る時 トイレの後など様々な機会において こまめな手洗いを徹底しています 手洗いは30秒程度かけて水とせっけんで丁寧に洗います

画像1
画像2

カエルジャンプ 作り方

登園日に持って帰った、折り紙のカエルさん。
子供達も「つくりた〜い」と喜んでくれて、先生達も嬉しかったです。

おうちの人と一緒に作ってみてね☆
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1
TEL:082-894-0994