幼稚園の再開について
保護者の皆様には、幼稚園の臨時休業について、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
本日、広島市教育委員会より市立学校における学校再開について、通知がありました。
つきましては、幼稚園も6月1日(月)から幼稚園を再開します。
再開にあたっての詳細については、右側の配布文書でご確認をお願いいたします。
【お知らせ】 2020-05-25 17:26 up!
いきものクイズ part4
【自然】 2020-05-25 17:11 up!
のばら組 登園日
5月26日(火)は、年長のばら組の自主登園日です。
元気いっぱいに登園するのを、先生達も待っているよ。
【お知らせ】 2020-05-25 14:44 up!
おうちの人と遊ぼう!Part5
おうちの人と「からだを使って遊ぼう!」
どんどんちいさくなれ!じゃんけんぽん!
1.さいしょは、たちます。
2.じゃんけんぽん
3.まけたほうが、すこしちいさくなるよ。(どれくらいかは、一緒にしている人と決めよう)→じゃんけんをつづけて…
4.おしりが床についたり、たおれた方がまけ〜
おうちの人と挑戦してみよう!
【親子で遊ぼう】 2020-05-25 14:44 up!
どこにいるかな? 正解
正解は、〇のところでした。
お休みの前に、元気にジャンプしておうちに帰っていきました。
折り紙のカエルさんは、登園日にみんなにプレゼント☆
【自然】 2020-05-22 17:17 up!
アマガエル
先生たちが、園庭を掃除していると 茶色いアマガエルを発見!
葉っぱの入った飼育ケースに入れておくと
「えっー!!アマガエルが変身したー!!」みんなで大騒ぎ
調べてみると 草地で黄緑色をしているアマガエルも、沼地などの土の上にいるときにはこげ茶や黒っぽくなります。鳥などの外敵の目をくらますために回りと同化しようとしているんですね。
どうやって体の色を変えるのか、何故変わるのかを調べてみるとおもしろいですよ。
【自然】 2020-05-22 17:16 up!
どこにいるかな?
折り紙のカエルで、みんなが遊べるように先生達でたくさん作りました。
みんなもおうちの人と一緒に作ってみてね。
たくさんのカエルさんの中に、本物のカエルさんが遊びに来たよ。
どこにいるでしょうか?
【自然】 2020-05-22 17:16 up!
おうちの人と遊ぼう! Part4
おうちの人と「からだを使って遊ぼう!」
1.おしりをつけて向かい合って座ります。
2.「はっけよ〜い のこった!」の合図で手で押し合います。
3.おしりがすこしでもういてしまったり、バランスをくずしてしまったりした方が負け!
さぁ、おうちの人と挑戦してみよう〜
【親子で遊ぼう】 2020-05-22 17:02 up!
いきものクイズ Part3
じゃがいも畑でみつけたよ☆
何のさなぎでしょうか?
おうちの人と考えてみてね。
【自然】 2020-05-22 17:01 up!
新緑の季節
【自然】 2020-05-22 17:01 up!
てづくりマスク
幼稚園における感染症対策としてマスクの着用をお願いしています。
先生たちで、子ども用マスクを作りました。
ラッピングもしました。
プレゼントする日が楽しみです。
【瀬野幼稚園紹介】 2020-05-21 17:48 up!
おうちの人と遊ぼう! Part4
足のゆびで、おはじきやビー玉をつかめるかな?
時間を決めて、いくつ取れるか競争してみよう!
【親子で遊ぼう】 2020-05-21 17:25 up!
絵描きうた Part5
かにさん、描けるかな?
おうちの人と一緒に描いてみよう!
【親子で遊ぼう】 2020-05-21 17:24 up!
だんごむし
花壇やプランターをのぞくと、ダンゴムシがいっぱい☆
脱皮する途中かな?
体の色が半分違うダンゴムシもいたよ。
調べてみると、ダンゴムシの仲間は、脱皮動物である。
脱皮するとき、後ろ半分⇒前半分、と2回に分けて脱皮する。
この二相性脱皮は、ダンゴムシの仲間だけで見られる特徴的な行動である。
ダンゴムシ以外の甲殻類のエビ、カニ、ヨコエビは脱皮を1回で終わらす。
ダンゴムシが脱皮をする理由は、「成長のため」と「繁殖のため」の2つがある。
脱皮動物によく見られることだが、抜け殻はすぐに食べてしまう。
殻も貴重な栄養源。
【自然】 2020-05-21 17:24 up!
久しぶりの幼稚園 楽しいな☆たんぽぽ編
5月20日(水)は、たんぽぽ組の自主登園の日でした。
幼稚園が楽しみで、早起きした子もいたようです。
自分のしたい遊びをさっそくみつけて、園庭に駆け出していきました。
「きらら ごはんだよ〜 たべにおいで〜」とうさぎのきらら君にもお話していましたよ。
先生や友達といっぱい遊んで楽しかったね。
【瀬野幼稚園紹介】 2020-05-20 17:14 up!
何に変身するのかな?
先生が持っている風船に、みんな注目!!
くるくる回ると、大変身☆
楽しいことをいろいろ考えているよ。
【瀬野幼稚園紹介】 2020-05-20 17:11 up!
紙飛行機
自主登園日に持ち帰った、「おうちで遊ぼう!」の中に紙飛行機の作り方と紙を入れています。
先生達も挑戦!
持ち方や投げ方のコツもあるようです。
おうちの人とチャレンジしてみてね。
【親子で遊ぼう】 2020-05-20 17:11 up!
まねっこできるかな? Part4
まねっこしてね☆
こんなポーズできるかな?
写真上 「オットセイ」
写真中 「はた」
写真下 「赤ちゃん」
おうちの人と一緒にチャレンジしてみてね。
【親子で遊ぼう】 2020-05-20 17:07 up!
いきものクイズ part2 こたえ
いきものクイズ part2
こたえは チョウ(アオスジアゲハ)でした
【自然】 2020-05-20 17:05 up! *
いきものクイズ part1 こたえ
いきものクイズ part1
こたえは トノサマガエル でした
【自然】 2020-05-20 17:04 up!