最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:16
総数:69811
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

うさぎのさくら

うさぎのさくら、いい天気でごきげんです。おいしいごはんを食べたら、お外で砂遊び。そして、お昼寝です。みんなも元気かな?さくらも、友達と会えるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

おうちで遊ぼう!動画配信中!!

広島市立幼稚園の先生たちが、おうちで過ごすみなさんのために動画を作りました!
歌や手遊び、人形劇、制作、親子ふれあい遊びなど、おうちで楽しめるものがたくさんあります。
ぜひ見てみてください♪

大町幼稚園の先生は、【まわしてあそぼう】のところにいるよ!
どれが先生か分かるかな?!
ぜひ見てくださいね♪

こちらから
 ↓↓
https://m.youtube.com/user/ThecityofHiroshima/v...

(大町幼稚園HP右側のリンク、「ひろしまっ子学びの広場」からも見ることができます。)


画像1

こたえ♪

答えは、「そらまめ」でした!!
白いふわふわは、そらまめ君のベッドでした。白いふわふわの毛が、気持ちよさそうだね。
そらまめの名前は諸説ありますが、空に向かってさやができるので、「空豆」と言われるそうです。
画像1
画像2

臨時休業中の登園日について

広島市教育委員会より通達があり、5月18日(月)〜5月29日(金)の間、週1回の登園日を設けることといたします。
登園できない場合も欠席扱いにはなりません。
詳しくは、明日明後日の「おうちであそぼう」の配布の際にプリントでお知らせします。

登園日は、以下の通りです。在園時間は午前中に2時間です。

・年長ばら組 21日(木)、28日(木)
・年少きく組 22日(金)、29日(金)

時間など詳しくは、明日明後日の「おうちであそぼう」の配布の際にプリントでお知らせします。よろしくお願い致します。

クーイズ クイズ♪

さて、これはいったい何の野菜でしょうか!?
ヒントは、「○○くんのベッド」です。
画像1
画像2

チューリップその2

植えた球根は一つだったのに、小さな球根が増えていました。
これは、チューリップの赤ちゃんのような球根。
秋になって、この赤ちゃん球根を植えると、春にきれいな花を咲かせてくれると思います。
また植えようね。
画像1
画像2

チューリップ

ばら組のみんなが自分たちで植えたチューリップ。
4月にきれいな花が咲きました。それから、だんだんとはなびらが落ち、葉っぱも緑から茶色になってしまいました。
しかし、土の中では・・・
画像1
画像2
画像3

広島市立幼稚園の紹介

広島市立幼稚園は、19園あります。
今は休園中ですが、それぞれの園でご家庭でも楽しめる遊びを紹介したり、園の様子をお知らせしています。
ぜひいろいろな幼稚園のホームページも見てみてくださいね。

19園のHPはこちらから
 ↓↓
http://www.school.edu.city.hiroshima.jp/school/...

(大町幼稚園のHP右側のリンクからも見ることができます)
画像1画像2画像3

母の日

5月10日は、母の日ですね。
あかあさん、いつもありがとうございます!
画像1

ありがとうございました。

昨日、今日の教材配布に協力していただき、ありがとうございました。

子どもたちが作った、素敵なこいのぼりが仲間入りしました!!
幼稚園が少しにぎやかになりました。
画像1
画像2
画像3

かわいいこいのぼり

ゴールデンウィーク、楽しく過ごせたかな?
配付した教材の中にいろんなこいのぼりがありました。
5歳児ばら組さんも、4歳児きく組さんも、かわいいこいのぼりができました。見るだけで元気が出ます!
画像1
画像2

おいしそうなものいっぱい!

ゴールデンウィークの間に、さくらんぼやスナップエンドウがたくさんできていました。
「おいしそう!」季節のおいしいもの、たくさん食べようね。
画像1
画像2
画像3

野菜の苗を植えたよ!

幼稚園の畑にナスとキュウリの苗を植えました。
今度はみんなの植木鉢にトマトとピーマンを植えるね!
画像1
画像2

親子で遊ぼう!

親子で一緒にできる遊びの紹介のリンクをホームページの右側「遊びのサイト」の欄に掲載しました。
工作や身体を動かす遊びなどの紹介のページを見ることができます。
休園中、お家で過ごす時間もたくさんあるかと思います。
よかったらぜひ見てみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026