![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:55 総数:338808 |
先生も勉強!![]() ![]() 今日は午後から勉強会です。 テーマは「子どもの心のケア」。 みなさんが、また安心して学校生活が送れるように、先生たちもこの「勉強会」を通して気持ちを整えています。 来週、みなさんに会えるが楽しみです。 インゲンマメのなえを植えました!
5年生の畑にインゲンマメのなえを植えました!
なぜインゲンマメかというと理科の授業で… 学校に登校したときにはぜひ5年の畑によってみてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科 地図記号 フラッシュカード
地図記号はおぼえましたか。
おぼえたかどうか,フラッシュカードでチャレンジしてみましょう。 <swa:ContentLink type="doc" item="58581">フラッシュカード</swa:ContentLink>(← ここをクリックしましょう。) ![]() ![]() 3年生理科 虫めがねでかんさつすると・・・![]() ![]() ![]() ![]() 写真では,わかりにくいいですが,花の中には,色々なものが見えます。 学校が再開したときに,みなさんも虫めがねを使って,いろいろなものをかんさつしましょうね。 あさがおの たね
1ねんせいの みなさん げんきに すごしていますか。
ひらがな・すうじの れんしゅうを よく がんばっていましたね。 さて,おてがみと いっしょに とどけた あさがおの たね。 2ねんせいさんからの ぷれぜんとです。 じつは,こんなに すてきな ふくろに はいっていたのですよ。(しゃしん1まいめ) たねを じっくり よく みてみると・・・ ★いろは なにいろかな。 ★なんの かたちに にているかな。 ★においは するかな。 どんなことに きがつくかな。 がっこうが はじまったら,みんなの うえきばちに あさがおを うえますよ。 うえきばちも,つちも,じゅんび おっけー! たのしみだね。げんきで いてね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科 虫めがねの使い方を思い出そう古田小クイズ!【第5回】![]() ![]() 実は校訓は,校歌の中に隠れているのを知っていましたか? 「誠実」の「誠」,「勤勉」,「感謝」の文字がそれぞれ1・2・3番の校歌に隠れているので,探してみてください! 3年生理科「生き物を調べよう」 その4![]() ![]() ![]() ![]() 同じ植物でも,せきつによって,すがたがかわって,すごいですね。 3年生理科「生き物を調べよう」 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校のどこに咲いている花なのか,思い出してみてくださいね。 古田小クイズ!【第4回】
みなさんの教室の黒板の上に「校訓」が貼ってあるのを知っていますか?
校訓は小学校で身に着けてほしい力を短くしたものです。 さて,古田小学校の校訓3つを言えますか? 3つとも漢字2文字ですよ! 3年生理科「生き物を調べよう」 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その2の写真も調べてみてくださいね。 3年生理科「生き物を調べよう」 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生き物の名前が分かるかな? 写真を見て,何の生き物か,理科の教科書や図鑑で調べてみてくださいね。 休校中のメダカの様子![]() ![]() ![]() ![]() 休校中もメダカたちは元気に過ごしています。 中にはたまごをつけたメダカも… 学校が始まって元気なみなさんに会えることを、メダカも先生も待っています! |
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43 TEL:082-271-5204 |