最新更新日:2024/07/02
本日:count up67
昨日:89
総数:105829
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

行事の変更についてお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
現時点での行事日程の変更についてお知らせします。

         年度当初の計画           変更
運動会       5月30日(土)        →10月17日(土)

5年生野外活動 6月10日(水)〜6月12日(金)  → 9月8日(火)9日(水)

道徳参観日     9月未定           → 9月10日(木)

今後の状況により変更または中止になる場合もあります。また今後の計画、夏休み等の日程につきましても変更になる可能性がありますことをお知りおきください。
決まり次第ホームページ・マチコミメール等でお知らせをさせていただきます。
なかなか先が見通せない状況が続きますが、学校再開に向けて努めてまいります。
 引き続き感染拡大防止のためご協力くださいますようお願いします。

 なお5月11日(月)に各担任が家庭訪問を実施させていただきます。お子様にもぜひ声掛けをさせていただければ担任も元気が出ると思います。ぜひご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。

保健室からみなさんへクイズです!のこたえ

答え(2)たらい


(「たらい」って何だろう?っていう人もいると思いますが・・・)
ものを洗う時に使う「たらい」。実は「手洗い」がなまって生まれた言葉なんですって。昔は「たらい」は,顔や手足を洗うためにもつかわれていて,そこから「手洗い」が「てあらい」→「たあらい」→「たらい」となったとも言われているそうです。

ほかにも,「みたらし団子」も「手洗い」ということばが由来で,漢字で書くと「御手洗団子」と書くのだそうです。

「てあらい」も奥深いですね。いろいろ調べてみるとおもしろい発見がありますよ。

理科 季節と生き物

葉桜 葉桜
ウマノアシガタ ウマノアシガタ
きんせんか きんせんか
 4年生のみなさん、元気にしていますか?
 ずいぶん前のことになりますが、理科の「季節の生き物」という単元で、春の生き物のかんさつに行きましたね。
 あのときピンクや白の花をさかせていたさくらは、今ではすっかり緑色の葉桜になりました。
 そして、みんなが見つけた花の名前を調べてみました。黄色い花が「ウマノアシガタ」、オレンジの花が「きんせんか」というみたいです。この2つは今でもきれいにさいています。今度みんなが学校に来るときはさいているかな?探してみてくださいね。
 みんなのお家のまわりにも、植物や虫がいれば、ぜひかんさつしてみてくださいね。かんさつするときは、色・動き・かたちなどの特ちょうをチェック!

理科の実験を始めたよ!

5月7日(木)

5年生のみなさん,こんにちは。
元気にすごしていますか?
立夏がすぎて,暖かくなってきましたね!

さて,学校では,5年生の理科「植物の発芽や成長」の実験をしています!

問題 インゲンマメの種子が発芽するためには,水が必要なのだろうか・・・?


ぜひ,予想してみてくださいね〜
結果は,また後日!!!


画像1 画像1

パンナコッタをつくってみよう!

 ほりえ先生の「HOLLY'S COOKING(ホリーズクッキング)」のコーナーです。
 今回は「パンナコッタをつくってみよう!」です。
 ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
 かんそうもきかせてくださいね。
 つくりかたは、したの「チャレンジ!クッキング!」をクリックしてください。

 チャレンジ!クッキング!

6年生「ものの燃え方と空気」

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさん,元気にしていますか?ゴールデンウィークはどのように過ごしましたか?
 先生は,コロナウイルスの感染防止のため,ゴールデンウィークはほぼ自宅にいました。

 さて,休校中に学校で理科の実験を少しずつしていくことにしました。更新頻度は,まちまちですが,随時チェックをして下さいね。

 第1段は,6年の理科の教科書12ページ〜13ページの内容に関する実験です。
写真のようにろうそくを用意し,2本に火をつけます。左側のろうそくには,底ありのびんを,右側のろうそくには,底抜けになっているびんをかぶせます。
 2本のろうそくの火はどうなるでしょうか?予想をしてみて下さいね。

きょうのココア

画像1 画像1
みなさん こんにちは。
うさぎの ココアです。

ココアはゆきみなみしょうがっこうの いしいくごやに すんでるよ。
がっこうが おやすみで、 みんなにあえなくて さみしいな。

しいくさいばいいいん の みんな いつも やさしくしてくれてありがとう。
さいきんは いろんなせんせいが キャベツをもってきてくれるよ。
むしゃむしゃ。おいしいな。

みんなも やさいを たくさんたべて コロナウイルスにまけない
じょうぶな からだを つくろうね。

ヒマワリの芽(め)がでたよ

4月14日(火)にまいたヒマワリのたねから芽(め)がでました。

さいしょに出るこの芽(め)のことを「子葉(しよう)」といいます。
ヒマワリの子葉は緑色で,ひょうめんは サラサラしています。

草たけ(地面から一ばん新しい葉のつけねまでの長さ)は2〜3cmくらいです。
芽(め)の上にたねの からがのっているものもありました。

ここからどんな風に 大きくなるのかな。
早くみんなにも見せたいです。

ホウセンカのたねからは、まだ芽(め)は出ていません。
また、芽(め)が出てきたらお知らせしますね!
ヒマワリ ヒマワリ ぼうし!? ぼうし!? ホウセンカ ホウセンカ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611