最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:57
総数:295893
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

5年生 理科 「植物の発芽」

画像1 画像1 画像2 画像2
 インゲンマメの発芽の実験を始めました。植物の種子が芽を出すことを「発芽」と言います。植物が発芽するためには何が必要なのでしょうか。予想してみると,水,空気,温度,土(バーミキュライト)...などが考えられそうですね。
 そこで,次のような実験をしてみました。2つのシャーレ(皿)を用意しました。左の写真のように,水を含ませた脱脂綿の上にインゲンマメの種子を置きます。もう1つには,右の写真のように,水を含ませた土(バーミキュライト)の中にインゲンマメの種子を置きます。この2つを室内に置いておきます。それぞれ,発芽するでしょうか。
 結果が分かるまでお楽しみに!

スクールカウンセラーだより 5月号

スクールカウンセラーだより5月号を掲載しました。

https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

1年生 あさがおの種をまきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生のみなさん,元気に過ごしていますか?
 みなさんが学校に登校した時に生活科の勉強であさがおを育てます。今日は,先生たちが種をまいてみました。土と肥料を混ぜて,種をまきました。早くみなさんと一緒に育てられることを楽しみにしています。

八幡東小学校の児童のみなさんへ

画像1 画像1
校長先生からのメッセージです。
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

アンテナ

画像1 画像1
 本日から家庭で取り組むことができそうな運動を紹介していきます。けがをしないように安全に気を付け,無理のないように取り組んでみてください。今日は,アンテナという技です。つま先までぴんと伸びるとよいですね。

5月7日(木)から始める予定です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 ご家庭でもできそうな体つくりの運動を紹介していきたいと考えています。1日に一つずつ紹介する予定です。くれぐれもけがをしないように安全に気を付け,無理のない範囲で取り組んでほしいと思います。

フラワーロード

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動場と校舎に挟まれたところにある通路です。いつもなら,児童が登下校時に使っています。例年,5月中旬,5年生児童が地域の方と一緒に花を植える活動をしています。植えたコンテナやプランターを設置するので,この通路を「フラワーロード」と呼んでいます。臨時休業中のために,ご覧いただくことはかないませんが,画像で紹介したいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261