最新更新日:2025/07/23
本日:count up8
昨日:27
総数:128342
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

ヒマワリの芽(め)がでたよ

4月14日(火)にまいたヒマワリのたねから芽(め)がでました。

さいしょに出るこの芽(め)のことを「子葉(しよう)」といいます。
ヒマワリの子葉は緑色で,ひょうめんは サラサラしています。

草たけ(地面から一ばん新しい葉のつけねまでの長さ)は2〜3cmくらいです。
芽(め)の上にたねの からがのっているものもありました。

ここからどんな風に 大きくなるのかな。
早くみんなにも見せたいです。

ホウセンカのたねからは、まだ芽(め)は出ていません。
また、芽(め)が出てきたらお知らせしますね!
ヒマワリ ヒマワリ ぼうし!? ぼうし!? ホウセンカ ホウセンカ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611