|  | 最新更新日:2025/10/26 | 
| 本日: 昨日:10 総数:361898 | 
| えんぴつの持ち方の勉強
1年生は、えんぴつの持ち方から勉強しています。先生の持ち方をまねて、みんなじょうずにもつことができました。がんばりました。             ICT研修 一人一台タブレット環境            初めての下校            未履修の学習をしています
3月2日からの臨時休業により未履修となった学習内容を新しい学年で学習しています。低学年は今週中に高学年は来週中に終える予定です。             勉強の始まり    1年生初日 4月9日            入学式 4月8日            新型コロナウイルス感染症対策のため、例年とは違う形でしたが、 入学式での立派な姿からは、小学校での生活を楽しみにしている様子がうかがえました。 笑顔があふれる素敵な入学式でした。 今日からはさっそく学校生活のスタートです。 楽しい日々を過ごしてほしいと思います。 距離をとっています            明日は入学式
明日の一年生を迎える教室です。一年生の入学を待っていますよ。     学級開き 4月7日            学級開き 4月7日
就任式、始業式の後、新しい担任とともに教室に入った子供たち。学級開きが始まっています。6年1組、6年2組、5年1組です。             手作りマスクの作成方法
 学校再開に当たって、できるだけマスクの着用をお願いしているところですが、手に入りにくい状況にあることから、手作りマスクの作成方法を紹介します。 1 文部科学省チャンネル「やってみよう! 新型コロナウイルス感染症対策 みんなでできること」 2 ハンカチマスクの作り方(ハンカチや服飾雑貨を取り扱う川辺株式会社HPより許可を得て掲載しています。) 写真は、上がハンカチマスクです。下の手作りマスク(材料はバンダナ)は、地域の方が作ってくださいました。手縫いです。作り方は改めて紹介します。         学校再開に当たって(お願い)    学校再開に向けてお願いの文書を配布資料に掲載しました。ご確認のうえ、ご理解・ご協力くださいますようお願いします。 【重要】4月5月の主な行事予定について(変更)    実施:家庭訪問(4月14日〜17日) 遠足(4月28日 弁当が必要です。) 中止:新6年生登校(4月6日) 参観・懇談・PTA総会(4月25日) よって、4月25日は土曜日休日、 4月27日登校(給食あり)です。 延期:6年生全国学力・学習状況調査(4月16日) なお、6月に予定していた6年生の修学旅行は、12月に延期します。 取り急ぎお知らせいたします。 令和2年度スタート        一方で、日本・世界で、コロナ感染症の状況は大変厳しいものとなっています。 学校においても、3つの密(密閉、密集、密接)を避けられるよう、できるだけの対応を考え努めてまいりたいと思います。 今年度も本校教育活動へのご支援・ご協力をよろしくお願いします。 | 
広島市立藤の木小学校 住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |