![]() |
最新更新日:2025/04/10 |
本日: 昨日:67 総数:66914 |
8月の園庭開放について
門扉の工事の具体的日程がまだ、決まっていないようです。
8月の園庭開放日については、細かくお伝えしていきます。 1日(木)2日(金)5日(月)は予定通り行います。 猛暑の中です。水筒、帽子を忘れず、体調管理をしながら、参加をお願いいたします。 ひまわり
1学期きく組が植えたひまわりに、かわいいつぼみがつきました。
背丈の小さなひまわりなので、子供達も花の様子がよく観えそうです。 開花したら、園庭開放で、観に来てください ![]() 飼育舎生活にも慣れてきました
夜も飼育舎生活を始めたさくらちゃん。数日は食も細く心配しましたが、以前のように食べられるようになってきました。初めての暑い夏、元気に乗り越えて欲しいものです。
![]() 園庭開放
久しぶりの真夏日。園庭開放で少しは涼しくなったかな。
![]() うさぎのさくらちゃん飼育小屋デビュー
さくらちゃんを夜は室内に入れ、朝、飼育小屋に出す日々が続いていました。随分成長し、雨も暫く落ち着きそうな気配があるため、夜の飼育小屋生活を始めてみることに・・・。園庭開放でみんなに会えるのを楽しみにしています。
![]() 夏休みの園庭開放について
7月は予定通り、園庭開放と絵本の貸し出しを行います。13:00から15:00です。水筒、帽子、着替えを持ってきましょう。
大掃除
楽しかった1学期も今日で終わりました。心を込めてお掃除。2学期が楽しみです。
夏の園庭開放や、絵本の貸し出しを利用してくださいね。 ![]() ![]() ![]() リズムの終わりはみんなでじゃんけん汽車
楽しかったね。またみんなでしようね。
![]() ![]() きく、ばら合同リズム
ばら組がきく組にリズムを教えてくれました。
少し手加減して、優しく動いてくれました。 ![]() ![]() プール納め
楽しかったプールも終わります
気持ちを込めて拭き掃除。隅々まできれいにしました。プール開きの時のわくわくした表情はなく、どこかしら寂しそうです。 ![]() ![]() 7月の誕生日会
7月生まれのお友達 お誕生日おめでとう
今月は きく組さんが夏らしい歌と言葉遊びを発表してお祝いしてくれました ![]() ![]() ![]() お尻相撲
雨の日は室内で体を動かす遊びを楽しみます。
![]() ![]() ![]() ひまわりのお引越し
大切に見守っているひまわり。だいぶ育ってきて窮屈そうなのでお引越しをしました。
「3つ一緒が寂しくないよ」と心配する声も。残した苗には「大きくなってね」と声をかけ、引っ越した苗には「元気でね」と・・・。それぞれの苗に違う言葉をかける子供たちでした。 ![]() ![]() ボディーペイント おもしろかったね
写真上 下 全身でペイント遊びを楽しみました。開放感もいっぱい!
写真下 遊んだ後のシャワーは「きもちいい!」 ![]() ![]() ![]() 被爆体験を聞きました
被爆体験証言者の宇佐美節子先生に被爆体験の話をわかりやすく聞かせていただきました。喧嘩をしたら仲直りをすることや、怖い戦争はいやですと言える気持ちをもつことの大切さを教えていただきました。全てを理解するには難しい年齢ですが、1つでも心に残る言葉があるでしょう。毎年繰り返し聞かせていただきながら、平和を願う大人になることを願います。食後の絵本タイムや、絵本貸し出しで平和に関する絵本を手にする子供たちがいました。感じるものがあったようです。
![]() ![]() ぴょんぴょんデー(3歳児の広場)
天候のよくない中、ぴょんぴょんデーに来てくださいました。在園児のごっこ遊びに、お客として参加し楽しまれました。最後に、スライムの気持ちよさを満喫。次回も待っています。尚、天候等で開催が心配な場合は、このホームページに掲載しますのでご確認ください。
写真上 ばら組のおすしやさんへようこそ 写真中 きく組の虫とりへようこそ 写真下 最後はスライムの心地よさを味わいました ![]() ![]() ![]() 自分でスライム作ってみたい その3
スライムの混色もチャレンジ。お友達に交渉して分けてもらいながら、新色作りも楽しみます。
写真上 「青ちょうだい!」「いいよ」 写真中 赤と青で紫、赤と黄色でオレンジ、色々混ぜたらコーラ色! 写真下 スライムで絵もかけちゃいます ![]() ![]() ![]() 自分でスライム作ってみたい!その2
発見名人の子供たち。
写真上 中 「カップに入れてシャカシャカすると丸くなるんよ」「ほら」 写真下 「ボールの中で転がしても丸くなるよ」 ![]() ![]() ![]() 自分でスライム作ってみたい!その1
楽しんでいるスライム遊びですが、材料を混ぜるところからやってみたいと子ども達から要求が。いよいよ今日その日がやって来ました。
写真上 まず、水と洗濯のりを混ぜたものをボールに投入!手で混ぜてもさらさらしています。そこへ好きな色を1色加えます。 写真中 下 次にホウ砂水を投入!すばやく混ぜはじめたら途端に「わーっ」「スライムじゃ!」と。手ごたえが面白かったようです。大歓声があがりました ![]() ![]() ![]() ひまわりの開花を心待ちにし、ぬたくり遊びでひまわりを
自分達で植えたひまわりの成長を毎日見守っているきく組です。開花を心待ちにして、絵の具のぬたくり遊びで一足先にひまわりを咲かせました。ぬるぬる、べたべた、感触もたっぷり味わいました
![]() ![]() ![]() |
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1 TEL:082-877-8026 |