連日、猛暑が続いています。しっかり暑さ対策をして、熱中症を防ぎましょう。

3年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日(金)


   ゴールを決めた!

    みんなが輪になって…

     あれあれ人が集まって

    どんどん集まって…。


3年 体育

画像1 画像1
1月10日(金)



   みんな仲良し!


     佐々木先生はど〜こだ?



3年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日(金)


   サッカー中!


    キックオフ!

    「さあこい!」

     バスケット?みたい!




   

1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日(金)


   バスケットボール

   3対2で、 空いているところに動け!

   先生が話すときは、
     これぞ体育座り!


   シュート!


1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日(金)


   リバウンド

    シュートじゃっ!


   頭でもドリブルできるよ!


生徒会の取組

画像1 画像1
1月10日(金)


   卒業式の群読

    3年生に贈る言葉を集めます。

   もうそんな季節がやってくるのです。


今日の給食

画像1 画像1
1月10日(金)


   お正月 行事食

   今日は豪華です!

   おいしくいただきます。


クリボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
1月10日(金)


   クリーンボランティア

   今日は2年生です。

   新執行部 初クリボラ!



3年生

画像1 画像1
1月8日(水)


   寸暇をおしんで。


3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1月8日(水)


  数学

  三平方の定理

  ピタゴラスが証明した。

  さあ、これをなんに使う?

  とりあえず、証明してみよう!

3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(水)

   
   三平方の定理の証明


   ちゃんと証明しました。

   これも伝える。

1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(水)


   理科 音

   「音はどうして変わるのでしょう?」

   実験してみる。


3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(水)


   理科  天体

   銀河にあるブラックホールとは…

   
  

3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(水)


   銀河は普通名詞

   銀河系は固有名詞。

   銀河は宇宙にどんな風に散らばっているか?

   予想してみよう!

   ある宇宙学者が…こんな観測をして…




   

3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(水)


   宇宙にある銀河は

      1700億

   銀河はどのように宇宙に存在するか

     宇宙科学の最先端らしい。


    答えは、泡の周りに存在する。

   詳しくは3年生に聴いてください。


校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(水)


   「先生!虹です!」

     虹がみんなを出迎えてくれます。

   1時間目は、模擬面接

     校長先生と教頭先生が面接官です。

     かなり緊張…してません。

   英語の授業

    こんな光景がいつもあります。


冬休み明け課題テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月7日(火)


   冬休みがおわり。


   今日は曇天で雨…

    いつもなら雪なのかも…。



冬休み明け課題テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月7日(火)


   時間は短いけれど

   冬休みの課題から…

    

   

冬休み明け課題テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月7日(火)


    真剣だ。

     

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月7日(火)


  新年 

  校長先生のはなしと
       新中央執行部紹介

 新しい年が始まりました。
 正月の初詣。神様に頼みました。
 
「みんなが健康で幸せに暮らせますように」

 ある人からこんな話を聞いたことがあります。
 神様はみんなのことを思ってくれるのだから、
 個人的なことを頼むのではなく
 みんながよくなることを願いなさいと。

 「みんながこうなってほしい」と
 願うから、自分のこともかなえてくれるんだと…
 
 さて、昨日から3年生は始まっています。

 公立の願書を書く前に20人ばかり、
 面接練習をしました。
 緊張している3年生を見ると応援したくなります。
 面接しながら「頑張れ!」と心の中で応援していました。

 3年生に聞きました。「今日のできは何点だった?」
 最高は50点。ということは、これからもう2倍成長するということです。
 失敗したということは、成長すれば、次に同じ失敗はしないということです。

 見方・考え方を変えてみよう。

 東京の西武そごうの炎鵬という
  力士の出演するCMが人気だそうだ。
 
 ネガティブな思考になった時、

 「さ、ひっくり返そう。」で文を逆さにすると…
   なんとポジティブな思考になる。
    
 「のに」を「こそ」に変えてみよう。
 逆転が起きる。
 そして、

 「自分のいいところが
  周りに認められる仲間が増えますように」
 「みんなが、わからないことは
  『わからない、教えて』と訊けますように」と。
 「自分の考えをみんなに伝えられますように」
 
 そして、いつもより大きな声であいさつをしてみよう。
「ソ」の音であいさつを始めてみよう。

 笑顔を添えてあいさつをしてみよう。

 思いを行動に変えることで、周りが変わってくる。
 周りが変わることで、自分も変わってくる。
 まずは、自分が行動すること。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより「西風」

月中行事予定

お知らせ

その他

広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022