最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:99
総数:158353
笑顔で登校 笑顔で生活 笑顔で下校! JASMINの取組 頑張っています!

授業参観(4月27日(土))その2

 1年の数学は、正負の数の計算。答えを導き出すまでを言葉で表現する学習です。自分の言葉で説明することで定着を図ります。
 英語では、「GOAL」までの授業の流れがはっきり分かります。
 D組では、基礎計算に自信が持てるように、じっくり反復練習をしています。
1B数学 1B数学
2A英語 2A英語
D組数学 D組数学

授業参観(4月27日(土))その1

 本日の授業参観には、多くの皆様にお越しいただきした。普段と違う様子に、生徒も教師も緊張気味です。
3A英語 3A英語
3B理科 3B理科
1A音楽 1A音楽

ハンドボール投げ(4月25日(木))

 雨も上がり、3年生の体育では男子が「ハンドボール投げ」、女子は「50メートル走」のスポーツテストが行われています。広大なグラウンドで伸び伸びと取り組んでいます。
男子ハンドボール投げ 男子ハンドボール投げ
男子ハンドボール投げ 男子ハンドボール投げ
女子ハンドボール投げ練習 女子ハンドボール投げ練習

部活動発足会3(4月23日(火))

「先輩らしく、先輩ぶらず」とうたった部活動もありました。まさに、先輩らしくどの部活動もしっかりと会を運営していました。
サッカー部 サッカー部
吹奏楽部 吹奏楽部
陸上部 陸上部

部活動発足会2(4月23日(火))

部活動顧問からは、年間計画や部活動方針が話されました。
ソフトテニス部 ソフトテニス部
バレーボール部 バレーボール部

部活動発足会1(4月23日(火))

 いよいよ部活動の正式発足です。残念ながら今年度の8月をもってバスケットボール部の廃部を決めています。それにともない、今年度の新入生募集を行いませんでした。しかし、バスケットボール部は部長を中心に、どの部より真剣に「どのように練習していくか」を話し合っていました。
バスケットボール部 バスケットボール部
野球部 野球部
卓球部 卓球部

「子ども読書の日」(4月23日(火))

毎朝10分以上の読書時間を設けています。
2A 2A
3A 3A
3B 3B

今日は「子ども読書の日」(4月23日(火))

「子どもの読書活動の推進に関する法律」には、4月23日を「子ども読書の日」としています。本校では毎日「朝読書」の取組を行っており、登校した生徒から順次読書を始め、8:30の始業は全員が読書をしています。今日は、ご家庭でも「読書」について語る機会を設けていただけたらと思います。
1A朝読書 1A朝読書
1B朝読書 1B朝読書
2A朝読書 2A朝読書

JASMINキャンペーン(A・N週間)取組中(4月23日(火))

 JASMINキャンペーン今年度最初の取組はA(あいさつ)N(ノーチャイム)です。
生徒会の主体的な取組が展開されています。朝は、さわやかな挨拶から。
あいさつキャンペーン中 あいさつキャンペーン中
あいさつキャンペーン中 あいさつキャンペーン中

4月22日(月)授業の様子

3年生の数学は、一段と真剣さが増しています。
数学3年 数学3年
リコーダー練習 リコーダー練習

4月22日(月)授業の様子

 この土日には、各種目の区大会が実施されたところも多かったのですが、疲れも見せずしっかり顔を上げて話を聞いたり、グループで教え合ったり、リコーダーの練習をしたりして頑張っています。
染色体 染色体
生物の特徴 生物の特徴
小グループで教えあい 小グループで教えあい

鯉のぼりのプレゼント

 昨年の7月豪雨で被災した地域の子どもたちにと「鯉のぼり」が届きました。風を受けて元気に泳ぐ鯉のぼりを見上げてほしい願い贈ってくださいました。千羽鶴をいただいたご縁で、ひな人形に続く、鯉のぼりです。本校の生徒にお披露目した後、保育園にお届けしました。大変喜んでいただき、送り主様の思いも届きました。
画像1 画像1

宿泊研修「退所式」(4月19日(金))

 昼食を食べ終わり、そして、「退所式」です。「JASMINの『J』。プラスワンの精神。自分個人の目標。」達成できましたか?
 今回の宿泊研修の経験を、これからの学校生活に生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊研修「ディスクゴルフ」(4月19日(金))

 宿泊研修最後の活動「ディスクゴルフ」です。「ホールインワンをねらうぞ!」「真っ直ぐ飛ぶかな?」期待と不安の中、グループごとにそれぞれのスタート位置にむかいます。
 さて、スコアはどうなったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修「学級活動2」(4月19日(金))

 学級旗のデザインを決めてます。誰が考えたデザインになるかな?自分のかいた学級旗をアピールできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊研修「朝の集い」(4月19日(金))

 「朝の集い」です。昨夜はしっかり寝られたかな?ラジオ体操で体を動かして目を覚まそう!
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊研修「学級活動」(4月18日(木))

 説明を聞いてから、学級旗のデザインを考えました。集中して説明を聞いていますね。アイデアを出し合いながらかき始めました。どんな学級旗ができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修「野外炊飯1」(4月18日(木))

 いよいよ野外炊飯です。レシピをしっかり見ながら、「ご飯の水の量は大丈夫?」「かまどに火がついたよ。」たくさん声を掛け合ってカレーライスを作ります。
 さあ、スタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修「野外炊飯2」(4月18日(木))

 水っぽいご飯。ちょっと固いご飯。いろんなご飯が炊けたのではと思いますが、みんなで作ったカレーライスはとてもおいしかったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊研修「野外炊飯3」(4月18日(木))

 食べた後は、片付けです。鍋についたすすをきれいにとることができたかな? 
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

シラバス(学習計画案内)

広島市立白木中学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字市川1428
TEL:082-828-0525